- ライバーの教科書 -
- ライバーの教科書 -
2025.10.14
知識・ノウハウ
ライバー事務所の給料は、事務所選びで天国にも地獄にもなります。「時給保証」や「高還元率」の裏には必ずカラクリがあり、数字だけ見て選ぶと9割が後悔します。元トップライバーで現事務所代表の私、島袋が、あなたのライバー人生を守るため、業界のリアルな給料事情と、本当に稼げる優良事務所の選び方を本気で伝えます。
この記事を最後まで読めば、あなたは以下の3つを手に入れることができます。
まず、あなたが一番知りたいであろう疑問に、結論からお答えします。
「ライバー事務所に所属すれば、給料は上がるのか?」
答えは、「イエス」です。ただし、これには「優良な事務所を正しく選べば」という非常に重要な条件がつきます。
【トラウム代表・島袋からの本気のメッセージ】

私の経験上、本気でトップを目指すなら事務所所属は必須です。しかし、それは「良い事務所」という条件付き。多くのライバー志望者がこの「事務所選び」でつまずき、夢を諦めていく姿を、私は嫌というほど見てきました。まずはフリーランス(フリーライバー)とのリアルな差を知り、なぜ事務所選びが重要なのかを、その目で確かめてください。
言葉だけで説明するよりも、まずは客観的なデータを見ていただくのが早いでしょう。
事務所所属 vs フリーランスの平均月収・中央値比較表
平均月収 | トップ層の月収 | |
事務所所属ライバー | 約10万円~30万円 | 100万円~数千万円 |
フリーライバー | 約3万円~5万円 | 30万円~100万円 |
※上記は各種市場データや私の運営する事務所の実績を基にした参考値です。
見ての通り、平均月収で5倍以上、トップ層に至っては桁違いの差が生まれることも珍しくありません。もちろん、フリーで成功しているライバーもいますが、それはほんの一握りの才能と運に恵まれた人だけです。多くの人にとって、事務所所属が収入を伸ばすための最短ルートであることは間違いありません。
では、なぜ事務所に所属するだけで、これほどまでに収入が変わるのでしょうか。その理由は、大きく分けて3つあります。
ライブ配信アプリでは、高額なプライズ(賞金や商品)が用意されたイベントが頻繁に開催されます。そして、その中でも特に報酬が高いイベントの多くは「事務所所属ライバー限定」となっています。これは、アプリ運営側が、質の高い配信者を安定的に確保するために、信頼できる事務所と連携しているからです。フリーライバーは、この時点で大きなビハインドを背負っているのです。
多くの初心者が挫折する「最初の数ヶ月」を支えてくれるのが、事務所独自の報酬制度です。特に「時給保証」は、まだファンが少なく、投げ銭(ギフト)が見込めない時期でも、安定した収入を確保できるため、精神的な支えになります。この制度の有無が、ライバーとして活動を継続できるかどうかの分かれ道になると言っても過言ではありません。
これが最も本質的な理由です。優良な事務所には、トップライバーを育成してきた膨大なデータとノウハウが蓄積されています。
これらを専門のマネージャーがマンツーマンでサポートしてくれるのです。一人で暗闇の中を手探りで進むのと、地図とコンパスを持ったプロのガイドと一緒に進むのとでは、目的地にたどり着くスピードと確実性が全く違います。
ここまで聞くと、「事務所に入れば安泰だ」と思われるかもしれません。しかし、ここには大きな落とし穴があります。
【元1億円ライバー・島袋の体験談】

私が事務所を設立する前、多くのライバーから相談を受けました。その中には、「事務所に所属しているのに、フリー時代より手取りが減った」と涙ながらに訴える子もいました。話を聞くと、不当に高いマネジメント料を取られたり、報酬の支払いが遅延したりと、悪質な事務所の被害に遭っていたのです。彼女は結局、勇気を出して事務所を移籍し、今ではフリー時代を遥かに超える収入を得ていますが、一歩間違えれば夢を諦めていたかもしれません。
そう、事務所は諸刃の剣です。
優良な事務所はあなたをトップライバーへと導く最高のパートナーになりますが、悪質な事務所はあなたの時間と情熱を搾取するだけの存在になりかねません。だからこそ、事務所を「選ぶ目」を養うことが、何よりも重要なのです。
事務所選びの目を養う第一歩は、敵(=給料システム)を知ることです。ここでは、あなたの給料がどのような要素で決まるのか、その全体像を徹底的に解説します。この仕組みを理解すれば、事務所が提示する条件が本当にあなたにとって有利なものなのか、冷静に判断できるようになります。
ライバーの給料は、主に以下の3つの組み合わせで構成されています。
これは、配信した時間に応じて支払われる報酬です。特にPococha(ポコチャ)やIRIAM(イリアム)といったアプリで採用されているシステムで、事務所によってはアプリの報酬に上乗せする形で「時給保証」を設けている場合があります。初心者にとっては、活動を継続するための命綱となる重要な収入源です。一方で、私自身が主戦場としてきたTikTok LIVEのように、時間ではなく成果が全て、というプラットフォームも存在します。
リスナーから贈られる投げ銭(ギフト)の総額に応じて支払われる報酬で、これがライバーの給料のメインエンジンとなります。TikTok LIVEや17LIVE(イチナナ)といった主要プラットフォームの収益の柱であり、トップライバーが月に数百万円、数千万円と稼ぐのは、この成果報酬によるものです。後述する「報酬還元率」が、この手取り額を大きく左右します。
上記2つに加えて、事務所が独自に設定するインセンティブです。
など、多岐にわたります。事務所の規模や営業力が、この特別報酬の多さに直結します。
事務所選びの際に、誰もが気にするのが「報酬還元率」でしょう。これは、あなたが稼いだ投げ銭総額のうち、どれくらいの割合があなたの手元に入るかを示す数字です。
結論から言うと、多くの事務所ではフリーライバーが受け取る報酬を基準(100%)として、そこからマネジメント料を差し引く形で還元率を計算します。
例えば、あるアプリのフリーライバーの還元率が30%だとします。
事務所Aの還元率が80%の場合、あなたの手取りは 30% × 80% = 24% となります。
一般的に、サポート内容にもよりますが、80%前後を提示している事務所が多い印象です。これより著しく低い場合は、少し注意が必要かもしれません。
時々、「驚異の還元率100%!」「中抜き一切なし!」と謳う事務所を見かけます。これは一見、非常に魅力的に聞こえますが、冷静に考えてみてください。事務所もビジネスです。ボランティアではありません。育成やマネジメントには当然コストがかかります。
【事務所代表としての補足|島袋 諒平】

この点について、事務所代表としての視点を少し補足させてください。
「還元率100%」を謳う事務所の多くは、以下のようなカラクリを用いています。
私がTraumで手厚いサポート体制にこだわるのは、目先の利益よりも、ライバー一人ひとりが長期的に成功し、輝き続けることの方が遥かに重要だと信じているからです。数字のマジックに騙されず、その還元率の裏側にある「サポートの質」を必ず見極めてください。
意外と見落としがちなのが、報酬がいつ支払われるかを示す「支払いサイト」です。多くの事務所は「月末締め・翌月末払い」ですが、中には「翌々月末払い」という事務所もあります。
活動を始めたばかりの頃は、資金繰りが苦しくなることも考えられます。契約前に、報酬の締め日と支払日を明確に確認しておくことは、社会人としての基本です。
事務所に所属していても、多くの場合、あなたは個人事業主として扱われます。したがって、年間の所得(収入から経費を引いた額)が一定額を超えた場合、確定申告が必要になります。
優良な事務所であれば、税理士の紹介など、税金に関するサポート体制を整えている場合もあります。特に学生や社会人経験の少ない方にとっては、こうしたサポートの有無も事務所選びの重要な判断材料になるでしょう。
さて、給料システムの中でも、特に初心者であるあなたが強く惹かれるであろう「時給保証」について、さらに深く掘り下げていきます。この制度は、正しく理解すれば強力な武器になりますが、一歩間違えればあなたの成長を妨げる足枷にもなり得ます。
「時給保証」とは、投げ銭の額に関わらず、配信時間に応じて一定の報酬を事務所が保証する制度です。
この原資は、
の2パターンがあります。特に後者の場合、事務所はあなたに「投資」しているわけですから、当然、それに見合うリターン(成長)を求めてきます。これが、後に述べるデメリットにも繋がってくるのです。
時給保証の最大のメリットは、何と言っても「収入の安定」です。
主要ライブ配信アプリ別 報酬システム比較表
アプリ名 | 報酬の仕組み | 時給相場(ランクによる) | 特徴 |
Pococha(ポコチャ) | 時間報酬+成果報酬 | 約30円~5,500円 | ランク維持のためのノルマが厳しい |
IRIAM(イリアム) | 時間報酬+成果報酬 | 約30円~2,600円 | Vライバーに特化している |
TikTok LIVE | 完全成果報酬 | なし(アプリからの時給は0円) | ユーザー数が圧倒的で爆発力がある |
事務所独自の時給 | 上記に上乗せ、または独自設定 | 1,000円~3,000円 | 事務所による条件の差が大きい |
ライバーデビュー直後は、誰でもファンがゼロからのスタートです。投げ銭が全くもらえない日が続いても、時給保証があれば「今月は収入ゼロかもしれない」という恐怖から解放されます。この精神的な安心感が、前向きに配信を続けるための大きなモチベーションになることは間違いありません。
しかし、この甘い言葉の裏には、見過ごせないデメリットが潜んでいます。
【元1億円ライバー・島袋の体験談】

以前、私の事務所に「前の事務所を辞めてきました」と移籍してきたライバーがいました。彼女は時給保証のある事務所に所属していましたが、その目は完全に疲れ切っていました。話を聞くと、「時給」を発生させるための配信ノルマに追われ、本来ライバーとして最も大切な「ファンとのコミュニケーション」を楽しむ余裕を完全に失っていたのです。彼女はTraumで配信の楽しさを取り戻し、今では時給に頼らず、歩合だけで当時の何倍も稼いでいますが、あのままだったら、きっと潰れていたでしょう。
時給保証制度には、主に4つのデメリットがあります。
時給保証に安住してしまうと、「どうすればもっとファンに喜んでもらえるか」「どうすればギフトを贈ってもらえるか」という、ライバーとして最も重要な成果を追求する意識が希薄になりがちです。時給で稼げる上限額は決まっています。私が主戦場としてきたTikTok LIVEのような完全成果報酬の世界では、収入は青天井です。月収100万円を超えるトップライバーは、例外なく時給ではなく成果報酬で稼いでいるのです。
事務所はあなたに時給を支払う以上、最低限の配信時間や配信日数をノルマとして課してきます。学業や本業と両立させようと考えている人にとって、このノルマが想像以上の負担になることがあります。「今日は疲れているから休みたい」という日でも、ノルマのために無理に配信し、結果的にクオリティの低い配信になってファンが離れていく…という悪循環に陥るケースは非常に多いです。
事務所によっては、配信時間だけでなく、配信内容に関しても細かく口を出してくる場合があります。「もっとこういう企画をやりなさい」「その話し方はウケが悪い」など、マイクロマネジメントが行き過ぎると、あなたの個性や魅力が失われ、画一的なライバーになってしまいます。
「遅刻をしたら時給は発生しない」「月の配信時間がノルマに達しなかったら、その月の時給はゼロ」といった厳しいペナルティを課している事務所も存在します。契約書を隅々まで確認しないと、後で「こんなはずではなかった」と後悔することになります。
では、時給保証は諸悪の根源なのかというと、そうではありません。以下のような人にとっては、非常に有効な制度です。
重要なのは、「時給保証は、あくまでスタートダッシュのための補助輪である」と認識することです。いつまでも補助輪に頼るのではなく、早い段階で成果報酬で自立することを目指す。この意識があるかどうかで、あなたのライバーとしての未来は大きく変わります。
ここまでの話で、給料システムの概要は理解していただけたと思います。しかし、私がこの記事で最も伝えたいのは、ここからです。
ライバー事務所の価値は、給料(還元率)だけでは絶対に測れません。
目先の数パーセントの還元率の違いよりも、あなたをトップライバーに引き上げてくれる「育成・マネジメント能力」の方が、長期的には100倍重要です。このセクションでは、私がなぜそう断言できるのか、私の経験のすべてを基にお話しします。
私はこれまで、代表として、そして一人の先輩ライバーとして、数え切れないほどのライバーを見てきました。その中で見えてきた、成功するライバーと伸び悩むライバーの決定的な差。それは、才能やルックスではありません。
「的確なフィードバックを素直に実行できるかどうか」
ただこれだけです。そして、その「的確なフィードバック」を与えられる優秀なマネージャーがいるかどうかが、事務所の最大の価値なのです。
【トラウム代表・島袋からの本気のメッセージ】

伸びる子は例外なく、マネージャーからの「昨日の配信、冒頭の挨拶をこう変えてみようか」「この企画は、こういう層に響くから、告知の仕方を工夫しよう」といった具体的なアドバイスを、翌日には必ず実践します。逆に、伸び悩む子は「でも」「だって」と言い訳をしたり、アドバイスを聞き流したりします。あなたの給料を決めるのは、還元率の数字ではなく、あなたの成長を本気で考え、的確なフィードバックをくれるマネージャーの存在です。
「うちは還元率が高いから、その分サポートは手薄ですよ」と正直に言う事務所はありません。しかし、還元率の高さとサポートの質がトレードオフの関係にあるケースが多いのは事実です。
一部の事務所は、ライバーを大量に集め、その中の数人が勝手に伸びてくれれば良い、というビジネスモデルを採用しています。いわゆる「放置型」事務所です。こうした事務所は、育成にコストをかけない分、高い還元率を提示できます。しかし、所属ライバーのほとんどは、誰からのサポートも受けられず、その他大勢の中に埋もれて消えていきます。
一方で、本当にライバーの成長を考えている事務所は、以下のようなお金や手間のかかるサポートを惜しみません。
これらは、還元率の数字には決して現れない、事務所の「本質的な価値」です。
最終的に、あなたの給料を爆発的に増やすのは、熱狂的なファン、いわゆる「トップファン」の存在です。そして、そのファンとの関係をどう築くかというノウハウこそ、トップライバーと事務所が持つ最大の資産です。
【元1億円ライバー・島袋の体験談】

私がトップライバーとして活動していたTikTok LIVEは、視聴者の滞在時間が非常に短く、シビアな世界です。その中でファンを掴むために常に意識していたのは「一対多」ではなく「一対一」のコミュニケーションを、配信の中でいかに演出するか、ということでした。例えば、特定のリスナーの誕生日を覚えておいてサプライズでお祝いしたり、何気ないコメントからその人の悩みを察して励ましたり。こうした地道な積み重ねが、リスナーを「その他大勢」から「自分だけを特別扱いしてくれる大切な存在」へと変え、結果として大きな応援(投げ銭)に繋がるのです。Traumでは、こうした私が実践してきた具体的なテクニックや、アンチへの対処法なども、惜しみなく所属ライバーに伝えています。これは、良い事務所でしか絶対に学べないことです。
事務所の本質的な価値を理解した上で、次に、あなたが絶対に避けるべき「悪質な事務所」を見抜くための具体的な方法をお伝えします。以下のチェックリストを使って、少しでも「怪しい」と感じたら、その事務所との契約は踏みとどまってください。
印刷・スクショして使える「悪質事務所チェックリスト」
☑ 契約書の内容を曖昧にしようとしないか?
☑ 高すぎる違約金や、一方的に不利な契約期間を提示してこないか?
☑ SNSアカウントの所有権が事務所側にある、という契約内容ではないか?
☑ 面談で「誰でも稼げる」など、メリットばかりを強調してこないか?
☑ あなたの質問に対して、担当者が誠実に、具体的に回答してくれるか?
☑ ネット上で、報酬未払いや契約トラブルなどの悪い評判が目立たないか?
☑ 所属ライバーが、生き生きと楽しそうに活動しているか?
口約束は絶対に信用してはいけません。必ず書面で契約内容を確認してください。特に以下の3点は、命取りになりかねない重要なポイントです。
「3年間の自動更新」など、長期の契約期間で縛ろうとする事務所には注意が必要です。理想は1年契約で、双方の合意がなければ更新されない、という内容です。
契約期間内に辞める場合に、法外な違約金を請求する悪質なケースがあります。「契約解除時には100万円を支払う」など、常識を逸脱した内容が含まれていないか、必ず確認してください。
あなたが育てたSNSアカウントの所有権が、退所時に事務所のものになる、という信じられないような契約が存在します。これは、あなたが築き上げた資産をすべて奪われることに等しいため、絶対に受け入れてはいけません。
契約前の面談は、事務所の体質を見抜く絶好の機会です。担当者の言葉や態度から、その事務所が本当にライバーを大切にしているかを見極めてください。
【事務所代表としての補足|島袋 諒平】

私が面談で必ず見るのは、その人がライバーという仕事に対して「覚悟」を持っているかです。同様に、あなたも事務所の担当者を見てください。「誰でも稼げる」「楽して儲かる」といった言葉を使う担当者は100%信用してはいけません。ライバーの仕事の厳しさ、そして、それを乗り越えるために事務所としてどんな具体的なサポートができるのか。その両方を、自分の言葉で熱く語れる担当者こそが、信頼に値します。
X(旧Twitter)などで「事務所名+評判」と検索するのは有効な手段ですが、ネット上の情報を鵜呑みにするのは危険です。競合他社によるネガティブキャンペーンや、逆に自作自演の良い口コミも存在します。
重要なのは、情報の「質」を見極めることです。
表面的な評判に惑わされず、その裏側にある事実を見抜く視点を持ってください。
さて、ここからは超実践編です。この記事のペルソナである「大学に通いながら、まずは月収10万円を目指したい」あなたに向けて、具体的な戦略と事務所の選び方をお伝えします。承知いたしました。
確かに、あの部分は少しデータ的で、ライバー活動のリアルなイメージが湧きにくかったかもしれません。
ペルソナである「みなみさん」が、ご自身の大学生活を思い浮かべながら、「私でもできそう!」と具体的に感じられるように、このセクションを全面的に書き直します。
「月収10万円」と聞くと、なんだか漠然とした大きな目標に感じますよね。でも、心配しないでください。一つずつ分解して、あなたの生活に当てはめて考えていけば、決して不可能な数字ではありません。大学の講義やサークル、アルバイトと両立しながら、どうやって月収10万円を達成するのか。ここでは、3つの異なる「稼ぎ方のスタイル」をシミュレーションしてみましょう。どのスタイルが今のあなたに一番しっくりくるか、想像しながら読んでみてください。
これは、特に最初の数ヶ月、収入がゼロになる不安を完全になくしたいあなたにおすすめのスタイルです。「時給保証」制度を最大限に活用します。
【シミュレーション】
▼収入の内訳(月収10万円の場合)
① 時間報酬:6万円
② 成果報酬(投げ銭):4万円
このスタイルのあなたは…
とにかく収入が不安定なのが怖い。まずは確実に稼げる保証が欲しい。アルバイトのシフトを減らして、ライバー活動に挑戦してみたいと考えている。
配信に少し慣れてきて、応援してくれるファンも付いてきた。そんなあなたが次に目指すのがこのスタイルです。時給による安定収入を得ながら、成果報酬の割合を増やしていきます。
【シミュレーション】
▼収入の内訳(月収10万円の場合)
① 時間報酬:3万円
② 成果報酬(投げ銭):7万円
このスタイルのあなたは…
ライバー活動の楽しさがわかってきた。時給だけに頼るのではなく、もっとファンを喜ばせて、結果として収入もアップさせたい。自分の成長を実感したい。
そして、本気でトップライバーを目指すなら、最終的に行き着くのがこのスタイルです。時給には一切頼らず、すべてをファンの応援、つまり成果報酬だけで稼ぎ出します。私が主戦場としてきたTikTok LIVEなどが、この完全実力の世界です。
【シミュレーション】
目標: 月収10万円はあくまで通過点。月収50万円、100万円を目指す。
事務所・アプリ選び: TikTok LIVEなど、ユーザー数が多く爆発力のあるアプリに特化した事務所を選ぶ。トップライバーを輩出した実績のある、育成力・マネジメント能力が非常に高い事務所が必須。
▼収入の内訳(月収10万円の場合)
① 時間報酬:0円
② 成果報酬(投げ銭):10万円以上
このスタイルのあなたは…
中途半端は嫌い。やるからにはトップを目指したい。安定よりも、自分の実力一本で大きな夢を掴むことに魅力を感じる。
どうでしょう?
あなたがどのスタイルに一番共感したかによって、次にあなたが探すべき事務所のタイプが、自ずと見えてきたのではないでしょうか。このシミュレーションを元に、次のセクションで、あなたにぴったりの事務所タイプを診断していきましょう。
【事務所代表としての補足|島袋 諒平】

「結局、どの事務所がおすすめなんですか?」とよく聞かれます。具体的な事務所名をいくつか挙げることはできますが、それは本質的ではありません。なぜなら、最高の事務所は人によって違うからです。Aさんにとっては最高の事務所でも、Bさんにとっては最悪の事務所、ということが普通に起こり得ます。
大切なのは、この記事で解説してきた判断基準を使い、あなた自身の目で、あなたにとっての最高のパートナーを見つけ出すことです。
これらの問いに、すべて自信を持って「イエス」と答えられる事務所こそが、あなたが進むべき道です。
最後に、ここまででカバーしきれなかった、よくある質問にお答えします。
A.基本的な給料システム(時間報酬+成果報酬)は、顔出しライバーとほとんど同じです。ただし、Vライバーはキャラクターデザインやモデリングに初期費用がかかるため、事務所によってはその費用をサポートしてくれる制度を設けている場合があります。IRIAM(イリアム)など、Vライバーに特化したアプリに強い事務所を選ぶのが成功の鍵です。
A.もらえます。ただし、契約内容によっては「退所を申し出てから3ヶ月は活動を継続する義務がある」といった条項が定められている場合があります。また、未払いの報酬がある場合は、退所時に必ず清算してもらうように、書面で確認することが重要です。
A.あなた自身が公言しない限り、ライバー活動が直接会社に知られる可能性は低いです。ただし、確定申告の際に住民税の徴収方法を「普通徴収(自分で納付)」に設定しないと、会社に通知が行って副業が発覚する可能性があります。税金に関する知識は、副業ライバーにとって必須です。
A.所属するアプリや事務所、個人の人気によって天井知らずですが、私の知る限り、トップクラスのライバーは月収で1,000万円を超えています。私自身も、現役時代にはそれ以上の収入を得ていました。夢のある世界であることは間違いありませんが、その裏には想像を絶する努力があることを忘れないでください。
ここまで、本当に長い文章を読んでいただき、ありがとうございます。
ライバー事務所の給料システムから、その裏側にある本質的な価値、そして危険な罠を回避する方法まで、私が持つ知識と経験をすべてお伝えしてきました。
【トラウム代表・島袋からの最後のメッセージ】

ここまで読んでくれたあなたは、もう「時給が高いから」「還元率がいいから」といった安易な言葉に騙されることはないはずです。ライバーは、ファンに夢や感動を与えられる、本当に素晴らしい仕事です。しかし、同時に、結果がすべての厳しいビジネスの世界でもあります。正しい知識を身につけ、正しい努力を継続すれば、あなたの人生を劇的に変えるほどの可能性を秘めています。そのためのパートナーとして、事務所を最大限に活用してください。あなたの本気の挑戦を、私も本気で応援しています。
最後に、後悔しない事務所選びのための要点をチェックリストにまとめました。あなたの未来を決める大切な選択の前に、もう一度、指差し確認してみてください。
後悔しないライバー事務所選び 要点チェックリスト
チェック項目 | 確認ポイント |
給料システムの透明性 | 報酬還元率、支払いサイト、各種手数料が契約書に明記されているか? |
契約内容の健全性 | 不当な契約期間や違約金、権利の縛りはないか? |
サポート体制の具体性 | マネージャーは付くのか?どんなサポートを、どのくらいの頻度で受けられるのか? |
担当者の信頼性 | メリットだけでなく、仕事の厳しさも正直に伝えてくれるか? |
事務所の専門性と実績 | あなたが挑戦したい分野で、実際にライバーを成功させた実績があるか? |
あなた自身の目標との一致 | 事務所が目指す方向性と、あなたの「なりたい姿」は一致しているか? |
もし、あなたがこの記事を読んで、「本気でライバーを目指してみたくなった」「でも、一人で事務所を探すのはまだ不安だ」と感じているなら。
一度、私、島袋と直接お話ししませんか?
あなたの可能性を本気で引き出す事務所がここにあります。
まずは、私が直接あなたの悩みや疑問にお答えする無料個別相談にお申し込みください。
事務所の代表としてではなく、あなたの少し先を歩く「先輩」として、あなたに今、何が必要なのかを一緒に考えます。無理な勧誘は一切しないことを、ここに約束します。
あなたのライバーとしての輝かしい第一歩を、私が全力でサポートさせてください。