- ライバーの教科書 -

2025.8.26

知識・ノウハウ

【2025年最新版】TikTok Vライバーになるには?準備から収益化までプロが徹底解説

結論: TikTok Vライバーは、あなたの「好き」を収益に変えられる最高の自己表現手段です。しかし、正しい知識と戦略なくして成功はありません。投げ銭総額1億円超えの元トップライバーであり、現在は事務所代表として多くのライバーを育成する私が、本気でトップを目指すあなたのために、機材選びから事務所の裏側、そしてファンを熱狂させる配信術まで、私の全知識と経験をこの記事に凝縮しました。

  1. 知識0から人気Vライバーになるための具体的な7ステップ
  2. 還元率の数字に騙されない、本当に信頼できる優良事務所の見抜き方
  3. 元トップライバーだけが知る、

はじめに:なぜ今、顔出しなしの「TikTok Vライバー」が熱いのか?

「Vライバーに興味があるけど、今から始めても遅くないかな?」
「VTuberと何が違うの?」

まず、あなたが抱いているそんな疑問から解消していきましょう。結論から言えば、TikTok Vライバーは今がまさに旬であり、大きな可能性を秘めています。

Vライバーとは?今さら聞けない基本を1分で解説

Vライバーとは、「バーチャルライバー」の略で、2Dまたは3Dのアバター(自分の分身となるキャラクター)を使って、リアルタイムでライブ配信を行う人のことです。

最大の魅力は、「顔出しなし」で活動できる点。自分のプライバシーを守りながら、理想のキャラクターになりきって、世界中のリスナー(視聴者)とコミュニケーションをとり、ファンを作っていくことができます。

VTuberとの決定的な違いは「双方向のコミュニケーション量」

よく「VTuberと何が違うの?」と質問されますが、最も大きな違いは活動の主戦場と、それによって生まれるコミュニケーションの質と量にあります。

VTuberの多くはYouTubeを主戦場とし、作り込まれた企画動画の投稿や、長時間にわたるゲーム実況などが活動の中心です。一方、VライバーはTikTok LIVEのようなライブ配信プラットフォームが主戦場。活動の中心は、リアルタイムでリスナーと対話する「ライブコミュニケーション」そのものです。

VライバーとVTuberの比較表

比較項目

Vライバー

VTuber

主戦場

TikTok LIVE、IRIAM、Pocochaなど

YouTube

収益モデル

投げ銭(ギフト)がメイン

広告収益、スーパーチャット、グッズ販売

主な活動

リアルタイムの雑談・交流

企画動画、ゲーム実況、歌ってみた

求められるスキル

高いコミュニケーション能力アドリブ力

企画力、動画編集スキル、トークスキル

始めやすさ

スマホ1台で可能

高スペックPC、動画編集ソフトが必要な場合も

もちろんこれはあくまで一般的な傾向ですが、Vライバーはより「リスナーとの近さ」や「その場の熱量」が重視される世界だと言えるでしょう。

数あるプラットフォームの中でTikTok LIVEを選ぶべき3つの理由

Vライバーとして活動できるアプリはいくつかありますが、私が特に初心者にTikTok LIVEをおすすめするのには、明確な理由があります。

理由1:圧倒的なユーザー数とレコメンドアルゴリズム

TikTokは、世界中で最も勢いのあるプラットフォームの一つです。その最大の武器が、強力なレコメンド(おすすめ)機能。あなたがまだ無名でも、アルゴリズムがあなたの配信を「興味を持ちそうなユーザー」へ自動的に届けてくれるため、他のプラットフォームに比べて圧倒的に新規リスナーと出会いやすいのです。

理由2:スマホ1台から始められる手軽さ

高価なPCや複雑な機材は必要ありません。極端な話、スマートフォンがあれば、今日からでもVライバーとしてデビューできます。この参入障壁の低さは、最初の一歩を踏み出す上で大きなアドバンテージです。

理由3:ショート動画との連携によるファンの獲得しやすさ

TikTokはショート動画のプラットフォーム。配信時間外にあなたの魅力を伝えるショート動画を投稿することで、効果的にファンを増やすことができます。配信の面白い部分を切り抜いたり、自己紹介動画を投稿したりと、LIVE配信と動画投稿の相乗効果を狙えるのがTikTokならではの強みです。

事務所代表としての補足|島袋 諒平

私が多くのプラットフォームを見てきた中で、TikTok LIVEが特に初心者にとって「最初のファン」を掴みやすいと断言できる理由を、アルゴリズムの観点から具体的に解説します。
TikTokのアルゴリズムは「滞在時間」と「エンゲージメント(コメント、いいね、ギフトなど)」を非常に重視します。つまり、たとえ視聴者が10人でも、その10人が夢中になってコメントし、長く配信に留まってくれれば、「この配信は面白い」と判断され、さらに多くのユーザーのおすすめに表示されるのです。無名の新人でも、たった数人の熱狂的なファンを掴むことで、一気にスターダムを駆け上がるチャンスがある。これがTikTok LIVEの最大の魅力であり、私がこのプラットフォームに特化した事務所を立ち上げた理由でもあります。

【完全版】TikTok Vライバーのなり方|7ステップで徹底ガイド

ここからは、いよいよ本題です。知識ゼロの状態からTikTok Vライバーとしてデビューし、活動を軌道に乗せるまでの全手順を、つのステップに分けて、誰でも迷わず実行できるよう超具体的に解説します。この通りに進めれば、あなたもVライバーとしての第一歩を確実に踏み出せます。

【Step 1】コンセプト設計:あなたの「武器」を見つける

機材を揃える前に、まずやるべき最も重要なこと。それが「コンセプト設計」です。あなたがどんなVライバーになり、誰に何を届けたいのか。ここがブレていると、絶対に人気は出ません。

「どんなVライバーになりたいか」を言語化する

まずは、あなたの「好き」や「得意」を棚卸ししてみましょう。

  • 好きなこと: ゲーム、アニメ、歌、イラスト、雑談、特定の趣味(釣り、料理など)
  • 得意なこと: 人の話を聞く、人を笑わせる、声がいい、特定の分野の知識が豊富
  • なりたいキャラクター像: 妹系、お姉さん系、クール系、面白い系、癒し系

これらを掛け合わせ、「(どんな特徴)で、(誰)を、(どういう気持ちにさせたい)Vライバー」という文章を作ってみてください。

(例)「落ち着いた声で、仕事で疲れた20代の男性を、寝る前に癒してあげたいお姉さん系Vライバー」

競合と差別化できる「あなたの強み」の発見法

次に、TikTokで「#Vライバー」と検索し、すでに活動している人たちをリサーチしましょう。そして、自分のコンセプトがその他大勢に埋もれてしまわないかを確認します。

もし似たような人が多ければ、さらに要素を掛け合わせてみましょう。
(例)「”関西弁”で癒すお姉さん」「”プログラマー”の知識も話せるお姉さん」

島袋氏の体験談

私が事務所の面談で必ず見るのが、このコンセプト設計です。伸び悩む人の多くは、「歌が上手いVライバーになりたい」といった漠然とした目標しか持っていません。これでは、星の数ほどいる「歌うまライバー」の中に埋もれてしまいます。
一方で、成功するライバーは「年代のアニソンしか歌わないけど、その世代のファンを熱狂させるVライバー」のように、ターゲットを絞り、自分の武器を明確に理解しています。万人受けを狙う必要はありません。たった100人でもいい。「あなたじゃなきゃダメだ」と言ってくれる熱狂的なファンを作れるか。そのためのコンセプト設計こそが、成功への第一歩なのです。

【Step 2】アバター準備:あなたの分身を作る2つの方法

コンセプトが決まったら、あなたの分身となるアバター(キャラクターイラスト)を準備します。方法は大きく分けて2つです。

方法1:イラストレーターに依頼する(相場と注意点)

クオリティを重視するなら、プロのイラストレーターに依頼するのが最も確実です。

アバター依頼先の比較

依頼先

特徴

費用の目安

注意点

ココナラ

多くの絵師から選べる。実績や評価が見やすい。

1万円~10万円

人気絵師は納期が長いことも。

SKIMA

キャラクター販売に特化。比較的安価な傾向。

5,000円~8万円

絵師とのコミュニケーションが重要。

X(Twitter)

「#Live2D依頼」「#イラスト依頼」で探す。

交渉次第

個人間取引のリスク。実績を要確認。

依頼時の最重要ポイントは、「Vライバーとして配信で使います」と明確に伝えること。著作権や利用範囲を最初に確認しておかないと、後々トラブルになる可能性があります。

方法2:自分で作成する(おすすめアプリとツール)

初期費用を抑えたい場合は、自分で作成する方法もあります。最近は、専門知識がなくても簡単にアバターを作れるアプリが増えています。

  • REALITY: スマホアプリで簡単に高品質な3Dアバターを作成し、そのまま配信も可能。
  • カスタムキャスト: 3Dアバターのカスタマイズ性が非常に高い。

まずはこれらのアプリで試してみて、人気が出てきたらプロに依頼するというのも賢い選択です。

【Step 3】機材準備:スマホ1台からプロレベルまで

アバターの次は機材です。どこまでこだわるかで予算は大きく変わりますが、重要なのは「身の丈に合った環境から始める」ことです。

【最低限】スマホだけで始める場合の必須アイテム

  • スマートフォン: iPhone11以降、または同等スペックのAndroid端末が推奨。
  • スマホスタンド: 手ブレを防ぎ、最適な角度を維持するために必須。1,000円程度で購入可能。
  • イヤホンマイク: スマホ内蔵マイクより格段に音質が向上します。まずは付属品でOK。

【推奨】PCで配信する場合の機材リスト(マイク、オーディオIF)

より高いクオリティを目指すなら、PC配信がおすすめです。

  • PC: ある程度のスペックが必要。詳細は割愛しますが、ゲーム配信などを考えなければミドルスペックPCで十分。
  • USBコンデンサーマイク: 音質を左右する最重要機材。1万円~3万円のものでもプロレベルの音質が出せます。
  • オーディオインターフェース (IF): マイクの音をPCに取り込むための機材。音質の安定化や調整に役立ちます。
  • Webカメラ: アバターを動かすための表情認識(トラッキング)に使用します。

【注意】初心者が陥りがちな機材選びの失敗パターン

初心者がやりがちなのが、「形から入ろう」としていきなり高価な機材を買い揃えてしまうこと。しかし、配信が続かなければ全て無駄になってしまいます。まずはスマホ配信から始め、収益化できてから機材に投資していくのが最も賢明な道です。

島袋氏の見解

私が投げ銭総額1億円を稼いだ経験から断言しますが、リスナーが配信で最も気にするのは、映像の綺麗さよりも「音質」です。音が悪い(小さい、ノイズが多い、割れている)配信は、内容がどんなに面白くてもすぐに離脱されてしまいます。マイクにお金をかけてください。1万円前後のUSBコンデンサーマイクを導入するだけで、あなたの声の魅力は3倍以上リスナーに伝わるようになります。私が今でも愛用しているのは「SHURE MV7」ですが、初心者なら「audio-technica AT2020」あたりから始めるのがおすすめです。

【Step 4】配信アプリの導入と設定

アバターを動かすためのアプリをPCまたはスマホに導入します。このアプリがあなたの表情を読み取り、アバターに反映させてくれます。
代表的なアプリは「VTube Studio」です。多くのイラストレーターが対応しており、設定も比較的簡単なので、迷ったらこれを選んでおけば間違いありません。

【Step 5】プロフィールと背景画像の作り込み

あなたの「顔」となるプロフィールを作り込みましょう。アイコンにはアバターの画像を設定し、自己紹介文には【Step 1】で考えたコンセプトを簡潔に記載します。
配信時の背景画像も重要です。あなたの世界観に合ったフリー素材などを探して設定しておきましょう。

【Step 6】TikTokアカウントの準備と初投稿

配信用のTikTokアカウントを新規で作成します。そして、いきなり配信を始めるのではなく、まずは自己紹介を兼ねたショート動画をしましょう。
「〇月〇日〇時からVライバーとして初配信します!〇〇が得意なVライバーです!ぜひ遊びに来てください!」
この1本があるだけで、初配信に来てくれる人が格段に増えます。

【Step 7】初めての配信:これをやればOK!

いよいよ初配信です。緊張すると思いますが、完璧を目指す必要はありません。以下の3点を意識するだけでOKです。

  1. 元気な挨拶と自己紹介
  2. 来てくれた人の名前を呼んで感謝を伝える
  3. 次回の配信予定を告知する

まずは「配信に慣れること」「来てくれた人と楽しむこと」を目標に、第一歩を踏み出しましょう!

TikTok Vライバーは稼げる?収益化の仕組みとリアルな収入

「Vライバーって、実際どれくらい稼げるの?」
これは誰もが気になるポイントでしょう。ここでは、Vライバーの収益化の仕組みと、あなたの目標となるリアルな収入について、包み隠さずお話しします。

Vライバーの収入源は「投げ銭(ギフト)」が9割

TikTok Vライバーの主な収入源は、リスナーからの投げ銭(ギフト)です。リスナーはアプリ内でコインを購入し、そのコインを使って様々なギフトをライバーに贈ります。このギフトの一部が、ライバーの収益となるわけです。

ダイヤモンド(換金アイテム)の仕組み

リスナーから贈られたギフトは、ライバーのアカウント内で「ダイヤモンド」というアイテムに変換されます。このダイヤモンドをPayPalなどの外部サービスを通じて現金に換金することで、初めて収益が確定します。

ギフトの種類と換金レート

ギフトには「バラ(1コイン)」のような安価なものから、「TikTok Universe(34999コイン)」といった非常に高価なものまで、数百種類存在します。

重要なのは、ダイヤモンドの換金レートです。TikTok公式は明確なレートを公表していませんが、一般的に「ダイヤモンド = 約」程度と言われています。

【超重要】「還元率」の計算方法と注意点

還元率とは、リスナーが使った金額のうち、何%がライバーの収入になるかを示す割合です。この数字は、個人で活動するか、事務所に所属するかで大きく変わります。

個人ライバーの場合

個人で活動する場合(個人勢)、ダイヤモンドの換金レートがそのまま還元率になります。一般的に、リスナーが使った金額の約30%がライバーの収益になると言われています。

事務所所属ライバーの場合(計算式の罠)

事務所に所属すると、この還元率が上がります。事務所はTikTokと特別な契約を結んでいるため、個人よりも高いレートが適用されるのです。しかし、ここには注意が必要です。事務所の取り分(マネジメント料)が引かれるため、「事務所が提示する還元率」がそのままあなたの手取りになるわけではありません。

事務所代表としての補足|島袋 諒平

「最大還元率80%!」のような甘い言葉に騙されてはいけません。これは業界の裏側ですが、この数字はあくまで「事務所がTikTokから受け取る最大のレート」であることがほとんどです。
例えば、事務所の還元率が80%でも、そこからマネジメント料として30%が引かれれば、あなたの実質的な還元率は 80% × ( 100% – 30% ) = % となります。
事務所を選ぶ際は、提示された還元率が「マネジメント料を引いた後の、最終的なあなたの手取りの割合か」を必ず確認してください。これを曖昧にする事務所は、まず信用できません。

リアルな収入:月10万円を稼ぐための具体的な目標数値

では、あなたの目標である「月10万円」を稼ぐには、どれくらいの頑張りが必要なのでしょうか。あくまで目安ですが、具体的な数値目標を見てみましょう。

収入レベル別シミュレーション(手取り還元率50%と仮定)

目標月収

必要な月間ダイヤモンド数

必要な月間ギフト総額(リスナー課金額)

1配信あたりのギフト目標(月20回配信)

20,000個

2万円

1,000円

100,000個

10万円

5,000円

200,000個

20万円

1万円

600,000個

60万円

3万円

月10万円を稼ぐには、リスナーに合計で20万円分のギフトを贈ってもらう必要があります。これは決して簡単な数字ではありません。しかし、熱狂的なファンが2~3人つけば、十分に到達可能な目標です。

【後悔しない】ライバー事務所選びの7つの鉄則|代表が本音で語る

ここまで読んで、「事務所に入った方が良さそうだけど、どう選べばいいかわからない」「悪質な事務所に騙されたくない」と感じているのではないでしょうか。

このセクションは、この記事で私が最も伝えたいことの一つです。事務所代表という立場から、忖度なしの本音で、あなたのライバー生命を左右する「事務所選び」について語ります。

そもそも事務所には入るべき?メリット・デメリットを徹底比較

まず、「個人勢」でやるか「事務所所属」になるか。それぞれのメリット・デメリットを冷静に比較してみましょう。

個人勢 vs 事務所所属のメリット・デメリット比較表

個人勢

事務所所属



メリット

・収益が100%自分に入る(※) ・活動方針を自由に決められる ・ノルマがない

高い還元率が適用される ・配信のノウハウを学べる ・トラブル時に守ってもらえる ・機材サポート等がある場合も

デメリット

・還元率が低い ・トラブルは自己責任 ・ノウハウを独学で学ぶ必要がある ・孤独になりがち

・マネジメント料が発生する ・活動に制約が出ることがある ・ノルマがある場合も

※個人の還元率は約30%なので、事務所所属で実質50%以上の還元率が出れば、収益面では事務所の方が有利になります。

本気でトップを目指すなら、私は優良事務所に所属することをおすすめします。良いマネージャーとの出会いは、あなたの成長を何倍にも加速させてくれます。

9割が知らない、悪質・伸びない事務所の5つの特徴

しかし、すべての事務所があなたを伸ばしてくれるわけではありません。残念ながら、ライバーを食い物にするような悪質な事務所も存在します。

島袋氏の体験談

私が運営するTraumには、「前の事務所は何もしてくれなかった」「還元率が高いと聞いて入ったのに、相談にも乗ってもらえなかった」と涙ながらに移籍してくるライバーが後を絶ちません。彼らが経験したのは、高い還元率だけを謳い、ライバーを集めるだけ集めて、あとは放置するという「サポートの無い」事務所の実態です。こうした事務所は、あなたの時間と情熱を無駄にするだけ。絶対に選んではいけません。

優良事務所を見抜く7つの鉄則

では、どうすれば本当に信頼できる優良事務所を見抜けるのか。私が代表として、また一人のライバーとして、これだけは絶対に確認すべきだという7つの鉄則をお伝えします。

鉄則1:育成・マネジメント体制が具体的か

「サポートします」という言葉だけでなく、「週1回の面談」「データ分析に基づいたフィードバック」「トップライバーによる研修」など、サポート内容が具体的かどうかを確認しましょう。

鉄則2:トップライバーの在籍実績とその「質」

ただ人数が多いだけでなく、実際に人気のあるトップライバーを育成・輩出しているか。そのライバーがどんな活動をしているかまで見てください。

鉄則3:TikTok LIVEへの専門性

あなたの主戦場となるTikTok LIVEに特化、あるいは深い知見を持っているか。他のアプリと兼任している事務所よりも、専門性が高い方が的確なアドバイスをもらえます。

鉄則4:契約内容の透明性(ノルマ・契約期間)

契約前に、ノルマの有無、契約期間、違約金の有無などを書面で明確に提示してくれるか。質問に対して誠実に答えてくれるかは非常に重要です。

鉄則5:イベントや企画のサポート力

事務所内でのイベント(PKバトルなど)や、ライバーを盛り上げるための企画を積極的に行っているか。これは、事務所がライバーの活動を本気で考えているかの指標になります。

鉄則6:税務サポートの有無

収益が上がってくると、確定申告などの税務処理が必要になります。こうした面倒な手続きをサポートしてくれる体制があるかは、長く活動する上で非常に重要です。

鉄則7:代表や運営のビジョンに共感できるか

最後は、気持ちの部分です。その事務所がどんな想いで運営されていて、ライバーをどういう存在だと考えているか。代表のメッセージや面接での対応から、そのビジョンにあなたが共感できるかを感じ取ってください。

トップ1%に入るための思考法|元1億円ライバーが教える成功戦略

さて、ここからは応用編です。単にVライバーになるだけでなく、その他大勢から抜け出し、トップ1%の成功者になるための思考法をお伝えします。これは、私が1億円以上稼ぎ出す過程で体得した、ノウハウの核心部分です。

成功するライバーと伸び悩むライバーの決定的な「思考の差」

トラウム代表・島袋からの本気のメッセージ

私が長年、多くのライバーを育成・面談してきて断言できるのは、成功するライバーと伸び悩むライバーには、たった一つの決定的な思考の差があるということです。
伸び悩む人は「どうすればギフトをもらえるか(Take)」ばかりを考えます。しかし、成功する人は常に「どうすればリスナーに楽しんでもらえるか(Give)」を考えています。
あなたの配信は、リスナーにとってお金を払ってでも見たい価値のある時間になっていますか?ギフトは「面白い配信への対価」であり「応援の気持ち」です。この本質を理解し、徹底的なGiveの精神を持てるかどうか。これが、あなたの運命を分ける分岐点です。

ファンを熱狂的な「推し」に変えるコミュニケーション術

Giveの精神を具体的にどう行動に移すのか。その鍵はコミュニケーションにあります。

固定ファンを作るためのコメント対応術

初見のリスナーがコメントしてくれたら、それは最大のチャンスです。「〇〇さん、はじめまして!来てくれてありがとう!」と、必ず名前を呼んで歓迎しましょう。そして、その人のプロフィールをタップし、「アイコン可愛いですね!」「〇〇がお好きなんですね!」と、相手に興味を示す一言を添える。この小さな積み重ねが、ただの視聴者をあなたのファンに変えていきます。

ギフトを「投げたい」と思わせる配信の作り方

ギフトが贈られたら、金額の大小に関わらず、全力で感謝を伝えましょう。そして、ただ「ありがとう」と言うだけでなく、「このギフトでマイクを新しくできるよ、ありがとう!」「次のイベント、これで頑張れる!」と、ギフトの使い道を伝えることで、リスナーは「応援してよかった」と感じ、次の応援に繋がります。

アンチコメントへの具体的な対処法

人気が出てくると、残念ながら心無いアンチコメントも現れます。しかし、ここで心を乱される必要は一切ありません。

元1億円ライバー・島袋からの回答

Q. アンチコメントが怖くて配信を始められません…
A. はい、その気持ちは痛いほどわかります。私自身も数え切れないほどのアンチコメントを経験してきました。
しかし、覚えておいてほしいのは、トップライバーほど多くのアンチを抱えているという事実です。それは、あなたの発信が多くの人の目に触れている証拠でもあります。
私の経験上、アンチへの最善の対処法は「①毅然とスルーする ②応援してくれるファンを徹底的に大切にする ③場合によってはマネージャーに報告し、ブロックしてもらう」ことです。アンチ1人にかける時間があるなら、応援してくれる100人のファンとの時間を大切にしてください。Traumでは、こうしたメンタルケアや具体的な対処法についても、私の実体験を基にサポートしているので、安心してください。

FAQ:TikTok Vライバーに関するよくある質問

最後に、ここまでで解説しきれなかった、初心者の方が抱きがちな細かい疑問について、Q&A形式でお答えします。

Q. スマホだけでトップライバーになれますか?

A.可能です。実際に、スマホ一台でトップクラスの人気と収入を得ているライバーは存在します。ただし、より高い配信クオリティや安定性を目指すのであれば、将来的にはPCへの移行を検討することをおすすめします。まずはスマホで始めて、収益で機材をアップグレードしていくのが王道です。

Q. 身バレ・顔バレのリスクはありますか?

A.Vライバーは顔出ししないため、身バレのリスクは非常に低いです。ただし、声や話し方の特徴、配信で話した個人的な情報(地元の話など)から推測される可能性はゼロではありません。プライベートな情報をどこまで話すかは、自分でしっかりと線引きをしておくことが重要です。

Q. 配信で話すことがありません。どうすればいいですか?

A. 最初は誰でもそうです。無理に面白い話をしようとせず、まずはリスナーからのコメントに丁寧に答えることから始めましょう。「今日の晩御飯は何でしたか?」「最近ハマっているアニメは?」など、簡単な質問をこちらから投げかけるのも有効です。事前にいくつかトピックをメモしておくのも良いでしょう。

Q. 事務所の面接ではどんなことを見られますか?

A.事務所によって様々ですが、私が面接で重視するのは「継続する覚悟があるか」「明確な目標を持っているか」「素直にアドバイスを聞き、行動できるか」の3点です。スキルや実績よりも、その人の持つ熱意や人間性を見ています。

Q. 確定申告など、税金周りはどうすればいいですか?

A.Vライバーとしての収入(所得)が年間20万円を超えた場合、確定申告が必要です。これは非常に重要ですが、多くの初心者がつまずくポイントでもあります。優良な事務所には、こうした税務処理の相談に乗ってくれるサポート体制や、提携している税理士がいる場合が多いです。事務所選びの一つの基準にすると良いでしょう。

まとめ:さあ、あなたもVライバーへの第一歩を踏み出そう

長い時間、お疲れ様でした。この記事では、私が持つVライバーに関する知識と経験の全てを詰め込みました。最後に、あなたが今日から行動に移せるよう、重要なポイントをチェックリストとしてまとめます。

TikTok Vライバーになるための要点チェックリスト

チェック項目

【STEP 1】コンセプト設計

☑自分の「武器」を言語化できたか?

【STEP 2】アバター準備

☑自分の分身となるアバターの準備方法は決まったか?

【STEP 3】機材準備

☑まずはスマホ配信から、身の丈に合った機材を選べているか?

【STEP 4-7】準備〜初配信

☑アカウントを作成し、初配信までの具体的な流れを理解できたか?

収益化の理解

☑還元率の仕組みと、月10万円の現実的な目標を把握できたか?

事務所選びの鉄則

☑優良事務所を見抜く7つの鉄則を理解したか?

成功者の思考法

☑「Giveの精神」を持ち、ファンを大切にする覚悟はできたか?

【著者メッセージ(島袋 諒平より)】

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。

Vライバーへの道は、決して「楽して稼げる」ような甘いものではありません。しかし、この記事で示した正しい知識と戦略に基づき、本気で努力を続ければ、あなたの人生を根底から変えるほどの大きな可能性を秘めている、夢のある世界です。

この記事が、あなたのその輝かしい第一歩を、力強く後押しできたなら、これほど嬉しいことはありません。

もしあなたが本気でトップを目指したい、一人で頑張ることに不安を感じるなら、ぜひ一度、私たちの事務所の門を叩いてみてください。私を含め、あなたの夢を全力でサポートする仲間が待っています。

あなたの挑戦を、心から応援しています。

この記事を書いた人
著者写真
島袋 諒
株式会社Traum 代表取締役

株式会社Buhne代表取締役。自身も累計投げ銭総額1億円を超えるトップライバーとしての実績を持つ。
その経験とWebマーケティングの知見を活かし、TikTok LIVE専門のライバー事務所「株式会社Traum」を設立。

ライバーが長期的に活躍できる環境作りをミッションに掲げ、手厚いサポート体制を構築している。
社名のTraum(ドイツ語で「夢」)には、ライバーと共に夢を追いかけたいという想いが込められている。

一覧へ戻る