- ライバーの教科書 -
- ライバーの教科書 -
2025.8.20
知識・ノウハウライバー事務所への所属は、あなたのライバー人生を天国にも地獄にも変える重要な分岐点です。投げ銭総額1億円超えの元トップライバーであり、現在は事務所代表を務める私、島袋が、業界の裏も表もすべて知る立場から、多くの人が知らない「本当のメリット」と「避けるべきデメリット」、そしてあなたに合う事務所を見極めるための全てを、本気で伝えます。
この記事を読めば、以下の3つが明確になります。
このセクションでは、いきなり詳細を読む前に、ご自身が事務所向きの人間かどうかのあたりをつけられるようにします。事務所はあくまであなたの活動をサポートする場所。最終的に成功するかは、あなた自身の資質にかかっています。
【トラウム代表・島袋からの本気のメッセージ】
私が長年、1000人以上のライバー志望者と面談してきて断言できるのは、「楽して稼ぎたい」という気持ちでトップになった人は一人もいない、ということです。小手先のテクニックや事務所の知名度だけで成功できるほど、この世界は甘くありません。
大切なのは、あなたの「本気度」です。事務所は魔法の箱ではなく、あなたの本気度を何倍にも加速させるブースターに過ぎません。この記事を読んでいるあなたが、本気で人生を変えたいと願うなら、私も本気でその道筋を示します。
事務所という環境を活かせず、むしろ時間を無駄にしてしまう人には共通点があります。もし一つでも当てはまるなら、まずはその考え方から変える必要があるかもしれません。
【島袋氏の体験談: 成功事例の紹介】
私が育成したライバーの中に、当初は全く伸び悩んでいたAさんという女性がいました。彼女は才能がありながらも、自己流の配信に固執し、私たちのフィードバックに耳を貸そうとしませんでした。しかし、ある時「このままじゃダメだ」と一念発起し、私たちの提案する目標設定やファンとのコミュニケーション術を愚直に実践し始めたのです。結果、彼女は3ヶ月でトップ層に駆け上がり、今では事務所を代表するライバーの一人です。この経験からも、素直さと行動力がいかに重要かを痛感しています。
あなたがどちらのタイプか、以下のチャートで診断してみてください。
自己診断を終え、「自分は事務所向きかもしれない」と感じたあなたへ。ここでは、事務所に所属することで得られる「本質的なメリット」を7つ、私の経験を交えながら具体的にお伝えします。
フリーライバーと事務所所属ライバーの最も大きな違いは、収益化のスピードと上限です。
多くのアプリでは、事務所経由で登録することで、個人で始めるよりも高い報酬レートや「時給」のようなシステムが適用されることがあります。これは、事務所がプラットフォームにとって「優良なライバーを安定して供給してくれるパートナー」だからこそ得られる優遇措置です。
ある程度人気が出ると、「企業案件」という新たな収益の柱が見えてきます。しかし、これを個人で獲得するのは至難の業です。信頼できる事務所には、日々多くの企業から案件の相談が舞い込みます。あなたのキャラクターに合った案件をマネージャーが見つけてきてくれるため、あなたは配信に集中するだけで、収益の機会を最大化できるのです。
【事務所代表としての補足|島袋 諒平】
この点について、事務所代表としての視点を少し補足させてください。
巷には「高還元率」を謳う事務所が溢れていますが、その数字の裏側を冷静に見てください。特に企業案件において、事務所の「交渉力」は決定的に重要です。実績のない事務所や交渉力の弱い事務所では、あなたの価値が不当に安く見積もられてしまう可能性があります。私がTraumで手厚いサポート体制にこだわるのは、目先の利益よりも、ライバー一人ひとりが長期的に成功し、その価値を最大化することの方が遥かに重要だと信じているからです。
自己流でトップを目指すのは、地図を持たずに航海に出るようなものです。事務所には、成功に至るまでの最短ルートを示す「生きたノウハウ」が蓄積されています。
トップライバーを多数輩出している事務所は、膨大な配信データを分析しています。「どの時間帯に配信すればリスナーが集まりやすいか」「どんな企画が盛り上がるか」といった戦略を、勘ではなくデータに基づいて指導してくれます。
自分では気づけない課題点を、客観的な視点から指摘してくれるマネージャーの存在は非常に貴重です。また、事務所によってはコラボ配信の企画や、発声・企画構成に関する講習会などを定期的に開催し、あなたのスキルアップを全面的にバックアップします。
【島袋氏の体験談: ファンとの関係構築術】
私が1億円を稼ぐトップライバーになる過程で最も重視したのは、ファンとの関係構築です。単なる「視聴者」を、あなたを本気で応援してくれる「熱狂的なサポーター」に変えるためのコミュニケーション術があります。例えば、「コメントの拾い方」「ギフトへのリアクション」「配信外での交流」など、私が実践してきた具体的なテクニックの全てを、Traumでは所属ライバーに余すことなく伝えています。これは事務所だからこそ伝えられる「生きたノウハウ」のほんの一例です。
配信活動には、残念ながらトラブルがつきものです。事務所は、あなたを守る強力な盾となります。
誹謗中傷や執拗な嫌がらせに対して、個人で対応するのは精神的に大きな負担がかかります。事務所は法務部と連携し、コメントの監視や悪質なユーザーへの警告・通報といったトラブル対応を組織的に行います。
特に女性ライバーにとって、「身バレ」は深刻な問題です。事務所はプレゼントの受け取り窓口を代行したり、個人情報が特定されうる言動について事前にアドバイスしたりすることで、あなたのプライバシーを徹底的に守ります。
ライバー活動で得た収入は、事業所得として確定申告が必要です。この複雑で面倒な事務作業を、事務所が代行またはサポートしてくれます。あなたはクリエイティブな活動に100%集中できるのです。
高画質な配信を行うためのマイクやカメラ、リングライトといった機材は、揃えると高額になります。多くの事務所では、これらの機材を無料でレンタルしてくれるため、初期投資を抑えてプロと同じ環境でスタートできます。
同じ志を持つ仲間との繋がりは、何物にも代えがたい財産です。事務所に所属することで、他のライバーと情報交換したり、コラボ配信で互いのファンを増やしたりと、相乗効果が期待できます。
ライバーは華やかに見えますが、その裏では孤独と戦っています。思うように結果が出ない時、心ないコメントに傷ついた時、気軽に相談できるマネージャーの存在は、あなたの活動継続の大きな支えとなるでしょう。
ここまでメリットを強調してきましたが、物事には必ず光と影があります。ここでは、事務所所属のデメリットを包み隠さずお話しします。ただし、これらのデメリットは、その「本当の意味」を理解すれば、過度に恐れる必要はありません。
これが、多くの人が所属をためらう最大の理由でしょう。報酬から一定の割合(還元率)がマネジメント料として事務所に支払われます。
【事務所代表としての本音|島袋 諒平】
「還元率100%」を謳う事務所の裏側を、代表として暴露します。事務所の運営には、マネージャーの人件費、事務スタッフの給与、オフィスの賃料、法務費用など、多大なコストがかかっています。これらのコストを度外視した「高還元率」は、育成やサポートに全くコストをかけていないことの裏返しです。つまり、「私たちはあなたの面倒を見ません」と公言しているのと同じ。健全な事務所がマネジメント料をいただくのは、それを再投資して、あなたを本気でトップライバーに育てるための「未来への投資」なのです。
事務所によっては、1ヶ月あたりの最低配信時間や配信日数などの「ノルマ」が課せられることがあります。
これは決してライバーを縛り付けるためではありません。ライバーとして成長するためには、一定量の活動を継続することが不可欠だからです。適切なノルマは、あなたの成長を促すための「ペースメーカー」の役割を果たします。
一見聞こえの良い「ノルマ無し」ですが、これは「事務所側もあなたに何も期待していない」というサインかもしれません。成長へのコミットメントが薄い事務所である可能性も視野に入れるべきです。
事務所によっては、あなたの強みを活かすために、活動方針やキャラクターについてアドバイスされることがあります。これを「介入」と捉えるか「プロデュース」と捉えるかは、あなた次第です。
ライバー事務所との契約は、通常1年以上の専属契約となるケースがほとんどです。
安易にサインしてしまうと、後で後悔することになりかねません。契約前には、必ず以下の点を確認しましょう。
チェック項目 | 確認するべきポイント |
契約期間 | 1年か2年か。自動更新の条件はどうなっているか。 |
報酬の支払条件 | 還元率は何%か。支払日はいつか。振込手数料はどちらが負担するか。 |
権利の帰属 | 配信アカウントやキャラクターの権利は誰に帰属するのか。 |
禁止事項 | 他の事務所との掛け持ちや、競合アプリでの配信は禁止されているか。 |
違約金 | 契約期間中に辞める場合の違約金の有無と、その金額。 |
秘密保持義務 | どのような情報が秘密情報にあたるのか。 |
残念ながら、ライバーから不当にお金を搾取したり、十分なサポートをしなかったりする悪質な事務所も存在します。この最大のリスクを避ける方法こそが、次のセクションのテーマです。
メリット・デメリットを理解した上で、改めて「自分はどちらが向いているのか」を客観的に比較してみましょう。
事務所所属 vs フリーライバー 徹底比較表
比較軸 | 事務所所属 | フリーライバー |
収益性 | ◎(ボーナス、企業案件で上限が高い) | △(上限が低い、不安定) |
サポート | ◎(マネジメント、事務、トラブル対応) | ×(全て自己責任) |
自由度 | △(ノルマや契約の制約あり) | ◎(全て自由) |
安全性 | ◎(身バレ防止、トラブル対応) | ×(リスクが高い) |
事務負担 | ◎(確定申告などを代行) | ×(全て自分で行う) |
成長速度 | ◎(ノウハウ提供で最短ルート) | △(自己流で時間がかかる) |
人脈 | ○(ライバー同士の繋がり) | △(自力で開拓) |
収益・自由度・安全性の観点から徹底比較
表を見てわかる通り、フリーライバーが勝っているのは「自由度」だけです。しかし、その自由と引き換えに、収益の不安定さ、トラブルのリスク、膨大な事務作業をすべて一人で背負うことになります。
【島袋氏の見解: 全てのライバー志望者へ】
私の経験上、9割以上の人は、信頼できる事務所に所属した方が、結果的に早く、そして大きく成功できます。フリーで成功できるのは、上記のような条件をクリアした、ほんの一握りの天才か努力の怪物だけです。もしあなたが「自分には特別な才能はないかもしれない、でも本気で頑張りたい」と思っているなら、迷わず事務所の門を叩くべきです。
「事務所に入るべき」と決意したあなたへ。ここが最も重要なセクションです。数多ある事務所の中から、あなたを本当に成功させてくれる「本物のパートナー」を見つけ出すための7つの鉄則を、私の全てを懸けて伝授します。
【島袋氏の体験談: 事務所選びの本質】
私がTraumを設立する前、多くのライバーから「事務所に搾取された」「何もサポートしてくれなかった」という悲痛な声を聞きました。還元率の高さだけを謳い、ライバーのキャリアを真剣に考えない事務所のなんと多いことか。その現実に憤りを感じたのが、私の原点です。だからこそ、あなたには表面的な数字や甘い言葉に騙されず、事務所の「本質」を見抜く目を養ってほしいのです。
「サポートします」という言葉は誰でも言えます。重要なのは「具体的に何をしてくれるのか」です。面談の際に、「どのような育成プログラムがありますか?」「入所後の1ヶ月、3ヶ月、半年で、どのようなサポートを受けられますか?」と具体的に質問しましょう。明確な答えが返ってこない事務所は要注意です。
その事務所に、目標となるようなトップライバーが在籍しているかを確認しましょう。ただし、ただ数が多いだけでは不十分。「最近頭角を現したライバーがいるか」も重要です。それは、その事務所の育成システムが今も機能している何よりの証拠です。
あなたの担当となるマネージャーは、あなたのライバー人生を左右する最も重要な存在です。面談では、担当者自身に「ライバーを成功させた実績」や「この仕事にかける想い」を聞いてみましょう。あなたの成功を自分のことのように喜んでくれる熱意があるか、その人間性を見極めてください。
ライブ配信アプリにはそれぞれ特色があります。あなたが活動したいと思っているプラットフォーム(TikTok LIVE, Pococha, 17LIVEなど)で、その事務所が確かな実績を持っているかを確認しましょう。
契約書のチェックリストを基に、納得がいくまで質問しましょう。こちらの質問に対して、面倒な顔をしたり、言葉を濁したりするような事務所は絶対に信用してはいけません。
将来的に企業案件を受けたいと考えているなら、その事務所が過去にどのような案件を扱ってきたか、実績を見せてもらいましょう。
最後は、あなた自身の「質問力」です。受け身でいるのではなく、あなたが事務所を「面接する」くらいの気持ちで臨みましょう。
最後に、多くの方が抱く細かい疑問について、Q&A形式でお答えします。
【元1億円ライバー・島袋からの回答】
A.一概には言えません。私の経験上、「楽な環境」でトップになったライバーは一人もいません。問題なのはノルマの厳しさではなく、「なぜそのノルマが設定されているのか」という理由です。ライバーの成長を本気で願うからこその愛のあるノルマなのか、それとも事務所の都合を押し付けているだけなのか。その本質を見極めることが重要です。
A.はい、ほとんどの事務所は未経験者を歓迎しています。重要なのは過去の実績よりも、未来への「本気度」と「ポテンシャル」です。
A. 問題ありません。複数の事務所と面談し、比較検討することをお勧めします。ただし、最終的に契約するのは1社だけにしましょう。
A. はい、多くの事務所がオンラインでのサポート体制を整えているため、地方在住でも問題なく所属できます。
A. これは契約内容によります。契約期間や違約金の定めがある場合がほとんどですので、契約前に必ず確認してください。
この記事では、ライバー事務所のメリット・デメリットから、あなたに合う事務所を見抜くための鉄則まで、私の知る全ての情報をお伝えしました。
ライバー事務所選び 要点チェックリスト
☑ 自分はライバーとして「本気」か?
☑ メリットだけでなく、デメリットの「本当の意味」を理解したか?
☑ フリーではなく、事務所に所属する覚悟はできたか?
☑ 選び方の「7つの鉄則」を全て理解したか?
☑ 面談で聞くべき「10の質問」を準備したか?
事務所選びは、あなたの未来を左右する大きな決断です。しかし、この記事をここまで読み進めたあなたは、もう一人で悩む必要はありません。
私、島袋が運営するTikTok LIVE専門ライバー事務所「Traum(トラウム)」は、ただサポートするだけの事務所ではありません。あなたの「本気」に、私たちが培ってきた「全て」で応え、共にトップを目指すパートナーです。
もしあなたが、
そう強く思うなら、まずは一度、私たちのオンライン面談で話をしてみませんか?
あなたの不安や疑問に、私が直接お答えします。無理な勧誘は一切しません。あなたの可能性について、一緒に話せることを心から楽しみにしています。