- ライバーの教科書 -
- ライバーの教科書 -
2025.8.21
知識・ノウハウ結論: TikTokライブで「おすすめ」に載るには、小手先のテクニックではなく、アルゴリズムの本質を理解した上で「ライブ配信前・中・後」の正しい行動を継続することが全てです。私、元トップライバー兼事務所代表の島袋が、あなたのライブを劇的に変えるための具体的戦略を、業界の裏側まで踏み込んで本気で伝えます。
この記事を読めば、以下の3点が明確になります。
本題に入る前に、なぜ全てのライバーが血眼になって「おすすめ」表示を目指すのか、その本質的な理由を共有させてください。この重要性を理解することが、あなたのモチベーションとなり、全ての行動の土台となります。
はっきり言いましょう。「おすすめ」に載るか載らないかで、あなたのライブに来てくれる視聴者の数は、平気で10倍、いえ、ときには100倍以上変わります。
フォロワーだけに向けた配信では、視聴者数はあなたのフォロワー数が上限です。しかし、おすすめに一度表示されれば、あなたのことを全く知らない、何十万、何百万というユーザーにリーチする可能性が生まれるのです。これは、無名の新人が一夜にしてスターダムにのし上がるチャンスが、誰にでも平等にあることを意味します。あなたのライバー人生を変える、それだけのインパクトが「おすすめ」にはあります。
では、どうすればその「おすすめ」に載ることができるのか。その鍵を握るのが、TikTokのAIアルゴリズムです。このAIが「このライバーの配信は、多くのユーザーにとって価値がある」と判断したときに、あなたのライブは爆発的に拡散されます。
そして、そのAIが特に重視しているのが、以下の3つの指標です。
エンゲージメントとは、視聴者の反応のことです。具体的には「いいね」「コメント」「シェア」そして「視聴時間の長さ」の4つが極めて重要です。
ライブ配信単体だけを見て評価されるわけではありません。あなたのTikTokアカウント全体が持つ「信頼性」や「影響力」、すなわちアカウントパワーも評価対象です。
AIは、気まぐれなクリエイターよりも、安定的・継続的に配信するクリエイターを好みます。
配信頻度: 毎日同じ時間など、定期的に配信することで、AIとファンの両方にあなたの存在を強く印象付けることができます。継続は力です。
お待たせしました。ここからが本題です。私がトップライバー時代に実践し、今も事務所のライバーに叩き込んでいる「おすすめに載るための全手法」を、配信前・中・後の3つのフェーズに分けて、余すことなく公開します。
ライブの成功は、配信ボタンを押す前に、その8割が決まっています。初心者がおろそかにしがちな、しかし決定的に重要な「仕込み」から解説します。
厳しいことを言いますが、フォロワーが500人に満たない状態でライブをしても、おすすめに載る可能性は極めて低いです。これは、前述の「アカウントパワー」が不足しているため、AIの評価テーブルにすら乗らないからです。まずは良質なショート動画をコンスタントに投稿し、あなたに興味を持つファン(フォロワー)を500人以上集めること。これがスタートラインです。
おすすめフィードであなたのライブが流れてきたとき、視聴者が目にするのは「アイコン」と「名前」だけです。ここで興味を引けなければ、1秒でスワイプされて終わりです。アイコンはあなたの魅力が伝わる鮮明な写真に設定し、プロフィールには「あなたがどんな人で、どんな配信をするのか」を簡潔に、しかし魅力的に記載してください。
「毎週〇曜日の21時から配信!」というように、配信時間を固定しましょう。これにより、ファンがあなたの配信を生活の一部として組み込みやすくなります。さらに、配信の1時間前や当日朝に、TikTokの動画や他のSNS(X, Instagramなど)で「今夜21時から〇〇について配信します!」と徹底的に告知してください。この一手間が、初速の視聴者数を大きく左右します。
「配信を始めたはいいものの、話すことがなくなって沈黙してしまった…」これは最悪のパターンです。視聴者は退屈した瞬間に離脱します。そうならないために、その日のメイントークテーマに加えて、サブのテーマや、視聴者と盛り上がれる簡単な企画(例:「今、一番欲しいものは?」アンケートなど)を最低でも3つは準備しておきましょう。
高価な機材は必要ありません。しかし、最低限の投資はあなたの本気度を視聴者に伝えます。
【トラウム代表・島袋からの本気のメッセージ】
私が長年、多くのライバー志望者と面談してきて断言できるのは、「楽して稼ぎたい」という気持ちでトップになった人は一人もいない、ということです。多くの初心者は『ライブの中身』ばかり気にしますが、トップライバーほど『配信前の準備』に時間をかけます。なぜなら、第一印象で興味を引けなければ、どんなに面白い配信も素通りされるだけだからです。特にプロフィール欄は、あなたという商品を並べる『棚』。そこで足を止めてもらう工夫を怠ってはいけません。
いよいよ配信開始です。ここでの目標はただ一つ。「視聴者を1秒でも長く惹きつけ、エンゲージメントを高めること」です。
配信開始直後は、視聴者が入れ替わり立ち替わり入ってくるゴールデンタイムです。ここで「こんばんはー、ありがとうー」を繰り返すだけではダメです。「皆さんこんばんは!元トップライバーの島袋です!今日は『おすすめに載るための具体的なテクニック』について、トップ3をランキング形式で発表します!」というように、挨拶・自己紹介・今日の見どころをセットで、繰り返し伝えましょう。
自分が入ったライブで、ライバーに名前を呼ばれてコメントを拾ってもらえたら、嬉しくないですか? その感動が、視聴者をファンに変えます。全てのコメントに目を通し、可能な限り反応することを心がけてください。視聴者が増えてきたら、「〇〇さん、△△さん、コメントありがとう!」とまとめて呼ぶだけでも効果はあります。
一方的に話し続けるのではなく、視聴者を巻き込む企画を挟むことで、エンゲージメントは飛躍的に高まります。「次の髪色、赤と青どっちがいいと思う?」といった簡単なアンケート機能を使ったり、「私に関するマニアッククイズ!」のような企画は、コメントを爆発的に増やす起爆剤になります。
先述の通り、視聴時間の長さはAIの評価に直結します。ライバルが1時間で辞めていく中、あなたが2時間、3時間と配信を続ければ、それだけで差がつきます。AIに「このライバーは本気だ」と認識させ、熱心なファンとの絆を深めるためにも、長時間の配信を目標にしましょう。
PKバトル(他のライバーとポイントを競う対戦)や、TikTok内で開催されるイベントへの参加は、新規の視聴者を獲得する絶好の機会です。対戦相手のライバーのファンにあなたを知ってもらったり、イベントの上位に表示されることで、一気に知名度を上げることが可能です。
ギフトをいただいたら「〇〇さん、バラのギフトありがとう!」と感謝を伝えるのは当然です。トップを目指すなら、そこから一歩踏み込みましょう。ギフトに合わせたオリジナルのリアクション(決めポーズや歌など)を用意しておくことで、視聴者は「ギフトを贈るのが楽しい」と感じ、熱心なファンになってくれます。
【元1億円ライバー・島袋からの回答】
Q. よく「アンチコメントが怖くて配信を始められません」と相談を受けますが…
A. はい、その気持ちは痛いほどわかります。私自身も数え切れないほどのアンチコメントを経験してきました。
しかし、覚えておいてほしいのは、トップライバーほど多くのアンチを抱えているという事実です。それは、あなたの発信が多くの人の目に触れている証拠でもあります。私の経験上、アンチへの最善の対処法は「毅然と無視し、応援してくれるファンを徹底的に大切にすること」です。下手に反応すると、アンチを喜ばせるだけ。それよりも、応援してくれるたった一人のコメントを大切に読み上げてください。その姿勢が、本物のファンとの絆を強くします。
配信を終えて「お疲れさまでした」で終わるライバーは三流です。一流のライバーは、次の配信に向けて、配信後こそ入念に行動します。
TikTokライブには、配信の録画と簡単な分析データを見る機能があります。どのタイミングで視聴者が増え、どのタイミングで離脱したのかを必ずチェックしてください。「このトークテーマはウケが良かったな」「この沈黙の間に一気に人が減ったな」といった客観的なデータは、次回の配信を改善するための最高の教科書です。
配信に来てくれたファンに向けて、「昨日のライブ、〇〇人が来てくれて最高でした!ありがとう!」といった感謝のメッセージを、切り抜き動画やテキストで発信しましょう。これは、ファンへの感謝を示すと同時に、ライブに来れなかったフォロワーに対して「なんだか楽しそうなことをやっているな、次は行ってみよう」と思わせる効果があります。
配信中のコメントは、視聴者のニーズの宝庫です。「〇〇についてもっと知りたい」「今度△△やってみて」といったコメントは、全てメモしておきましょう。視聴者のリクエストに応える形で次回の企画を立てれば、満足度は格段に上がります。
特に熱心なファンとは、よりクローズドな場で交流を深めるのが効果的です。LINEのオープンチャットなどを作り、「限定の裏話や次の企画会議はここでやります!」と誘導することで、ファンは「特別扱いされている」と感じ、より強固な関係性を築くことができます。
「鉄則は分かったけど、なぜ自分の配信は伸びないんだろう…」そのように悩むあなたのために、多くの初心者が陥りがちな「おすすめに載らない致命的な原因」をリストアップしました。自分に当てはまっていないか、厳しくチェックしてみてください。
おすすめに載らないライバーのNG行動チェックリスト
☑ 配信時間がいつも1時間未満だ
☑ 配信中に無言の時間が1分以上ある
☑ 視聴者からのコメントをほとんど読んでいない
☑ ショート動画を週に1本も投稿していない
☑ プロフィールが初期設定のままだ
☑ 画面が暗かったり、音声が聞き取りづらい
☑ 配信の告知を全くしていない
先ほども述べましたが、これは非常に多い原因です。30分や1時間程度の配信では、AIがあなたを評価する前に終わってしまいます。視聴者としても、これから盛り上がるというところで終わってしまっては、不完全燃焼です。
ライバーは芸能人ではありません。視聴者と同じ目線で交流を楽しむ「友達」のような存在です。一方的に自分の話ばかりしたり、コメントを無視したりするのは、ファンをないがしろにする行為に他なりません。
TikTokは、あくまでショート動画のプラットフォームです。ライブだけを頑張っても、新規のフォロワーは増えにくく、アカウントパワーも育ちません。ライブと動画投稿は、車の両輪です。両方をバランス良く行うことが不可欠です。
飲酒・喫煙配信、著作権を無視したBGMの使用、危険な行為などは、TikTokのコミュニティガイドラインで禁止されています。これらに抵触すると、おすすめに載らないどころか、アカウント停止(BAN)のリスクさえあります。
【トラウム代表・島袋からの本気のメッセージ】
私がこれまでに面談してきた伸び悩むライバーの9割以上が、先ほどのチェックリストの3つ以上に当てはまっています。特に『動画投稿が疎か』なケースは致命的です。彼らは口を揃えて「ライブで手一杯で動画を作る時間がない」と言いますが、順番が逆です。面白い動画を投稿できないクリエイターのライブを、わざわざ見たいと思う人がどれだけいるでしょうか? TikTokのプラットフォームの本質を忘れてはいけません。
ここまで具体的なテクニックを解説してきましたが、最後に最も重要なことをお伝えします。それは、トップライバーであり続けるための「思考法」です。テクニックは模倣できても、この思考法がなければ、いずれあなたは壁にぶつかります。
「完璧な企画が思いつくまで配信できない…」そう言って、一週間も配信しないライバーがいます。これは最悪です。100点の配信を1回やるよりも、60点の配信を7回やる方が、ライバーとしては遥かに成長します。ファンも、あなたの完璧な姿ではなく、成長していく姿を応援したいのです。
「ギフトが欲しい」「有名になりたい」という自分の欲求(TAKE)ばかりが先行するライバーは、必ず失敗します。まず考えるべきは「視聴者は、私の配信を見ることで何を得られるのか?(GIVE)」です。それは、有益な情報かもしれませんし、笑いや癒やし、あるいは共感かもしれません。このGIVEの精神が、結果的にあなたへの応援(ギフト)となって返ってくるのです。
ライバーは、タレントであると同時に、自分自身を売り出すプロデューサーでもあります。「自分の強みは何か?」「どんな層に需要があるのか?」「どう見せれば魅力が伝わるか?」といった視点で、自分という商品を客観的に分析し、戦略を立てる冷静さが求められます。
【島袋の体験談:成功と失敗の分岐点】
私が育成したライバーで、全く同じアドバイスをしても、その後に大きく伸びるAさんと、全く伸び悩むBさんがいました。二人とも才能に差はありません。その決定的な差は「素直さと行動力」でした。
Bさんは「でも」「だって」と言い訳を探し、結局何も行動を変えませんでした。一方、Aさんは私のアドバイスを半信半疑ながらも「分かりました、まずやってみます!」と即座に全て実行したのです。伸び悩んでいたAさんが、ある一つの考え方を変え、行動を始めた途端にトップ層へ駆け上がっていく姿を、私はこの目で見ました。この世界で成功するために本当に必要なのは、小手先のテクニックではなく、トップ層の教えを素直に受け入れ、すぐに行動に移す、そのマインドセットなのです。
ここまで独学で成功するための方法を解説してきましたが、中には「一人では心が折れそうだ」「もっと効率的に成功したい」と感じる方もいるでしょう。その選択肢として「ライバー事務所」への所属があります。しかし、この業界には残念ながら、ライバーを食い物にする悪質な事務所も少なくありません。事務所代表である私の視点から、そのリアルをお話しします。
良い事務所が提供するのは、単なる事務手続きの代行ではありません。配信データの分析、企画の壁打ち、メンタルケア、トップライバーからの直接指導、事務所主催のイベントによる特典など、あなたがトップを目指すためのノウハウと環境、その全てです。これらは、独学では決して手に入らない価値です。
事務所選びで最も重要なのは、還元率の数字ではありません。以下の5つのポイントを、必ずチェックしてください。
「サポートします」と言うだけで、具体的に何をしてくれるのか説明できない事務所は危険です。優れた事務所ほど、体系化された育成プログラムを持っています。
本当に育成力がある事務所なら、必ず成功事例としてトップライバーが在籍しています。その実績が示せない事務所は、実力がないと判断してよいでしょう。
不利な契約内容を隠そうと、説明を曖昧にする事務所は論外です。契約書は隅々まで読み、納得できるまで質問してください。
この世界に「誰でも楽に稼げる」道はありません。そのような非現実的な言葉であなたを釣ろうとする事務所は、あなたの将来など考えていません。
「こういうキャラで、こういう配信をしなさい」と、あなたの個性や意見を無視して型にはめようとする事務所では、あなたの魅力は輝きません。
【事務所代表としての補足|島袋 諒平】
この点について、事務所代表としての視点を少し補足させてください。
多くの事務所が謳う「高還元率」ですが、その数字の裏側を冷静に見てください。育成やサポートにコストをかけないからこそ、その数字が実現できるケースがほとんどです。私がTraumで手厚いサポート体制にこだわるのは、目先の利益よりも、ライバー一人ひとりが長期的に成功し、輝き続けることの方が遥かに重要だと信じているからです。
手前味噌になりますが、私が代表を務める株式会社Traumは、投げ銭総額1億円超えの私自身の経験とノウハウの全てを、所属ライバーに注ぎ込んでいます。テクニックだけでなく、トップになるための思考法からメンタルケアまで、一人ひとりに寄り添ったプロデュースをお約束します。
最後に、多くの方から寄せられる細かいけれど重要な質問について、一問一答形式でお答えします。
A. 一般的には、多くの人がスマートフォンを見る平日の夜(20時~23時頃)や、休日の午後から夜にかけてが、視聴者が集まりやすいゴールデンタイムと言われています。しかし、最も重要なのは、あなたのターゲット層が見やすい時間に、あなたが継続できることです。
A. はい、効果的です。PKバトルはエンゲージメントが非常に高まりやすく、AIからの評価も受けやすい傾向にあります。また、相手ライバーのファンにあなたを知ってもらう絶好の機会にもなります。
【元1億円ライバー・島袋からの回答】
A. 絶対にNGです。 なぜなら、買ったフォロワーはあなたのライブを見にも来ないし、いいねもコメントもしてくれないからです。エンゲージメントのない幽霊フォロワーが増えるだけで、AIは「このアカウントはフォロワー数に対して反応が異常に少ない、価値のないアカウントだ」と判断し、逆におすすめに表示されにくくなります。あなたのライバー生命を終わらせる行為だと断言します。
A. 唯一信頼できるのはTikTok公式の情報です。アルゴリズムに関する噂話に惑わされず、まずは公式のガイドラインに目を通すことをお勧めします。
参考文献: TikTok Creator Portal
長い時間お付き合いいただき、ありがとうございました。
ここまで解説した、TikTokライブで「おすすめ」に載るための全てを、明日からあなたに行動してもらうための最終チェックリストに凝縮しました。ブックマークして、何度も見返してください。
TikTokライブ「おすすめ表示」完全攻略チェックリスト
☑ 換金の必須条件(年齢、フォロワー数)を理解した
☑ 画像付きの具体的な換金手順をマスターした
☑ 換金率のリアルな相場と手数料の構造を知った
☑ 確定申告の必要性と所得の基準を理解した
☑ 還元率の数字だけではない、良い事務所の選び方が分かった
TikTokライブ「おすすめ表示」完全攻略チェックリスト
フェーズ | チェック項目 |
配信前 | ☑フォロワーは500人以上いるか? |
☑プロフィールとアイコンは魅力的か? | |
☑配信時間を固定し、SNSで告知したか? | |
☑トークテーマと企画を3つ以上用意したか? | |
☑ 照明・マイク・背景は最低限整っているか? | |
配信中 | ☑開始5分で挨拶と見どころを伝えたか? |
☑全てのコメントに反応しようと努力したか? | |
☑視聴者参加型の企画を挟んだか? | |
☑最低2時間は配信を継続したか? | |
☑イベントやPKバトルを活用したか? | |
☑ギフトへのリアクションを工夫したか? | |
配信後 | ☑録画を分析して改善点を探したか? |
☑ファンへの感謝をSNSで発信したか? | |
☑コメントから次の企画のヒントを得たか? | |
☑ファンコミュニティへの誘導を試みたか? |
最後に、この記事で解説した内容を実践し、本気でトップライバーを目指したいあなたへ。
その熱意と才能、独学だけで終わらせるのはあまりにもったいない。あなたの本気の挑戦を、業界のトップを走ってきた私たちが、全力でサポートします。一度、私たちのウェブサイトで、所属ライバーたちの活躍を見てみてください。そして、あなたの可能性について、ぜひ一度お話ししましょう。