- ライバーの教科書 -

2025.9.10

知識・ノウハウ

【2025年最新】人気ライバーランキングTOP10&配信アプリ比較!元1億ライバーが成功の秘訣を徹底解説

結論: 今、本当に人気のあるライバーと、あなたが輝けるライブ配信アプリを知ることが、成功への最短ルートです。投げ銭総額1億円の元トップライバーで、現在は事務所代表である私、島袋が、業界の最前線の情報と自身の経験を基に、注目すべきライバーと、あなたの目的を叶える最適なアプリを厳選して紹介します。

  1. 今最も見るべき!総合・アプリ別人気ライバーランキング
  2. 利用目的から選べる!主要ライブ配信アプリ徹底比較ランキング
  3. 元トップライバーが分析した、人気ライバーに共通する5つの成功法則

【総括】2025年のライブ配信業界トレンドを専門家が解説

ライブ配信の世界に足を踏み入れようとしているあなたに、まず知っておいてほしい現実があります。それは、もはや「誰でも気軽に始めて稼げる」という時代は終わりを告げた、ということです。

数年前までは、少しの勇気とスマホ1台があれば、誰にでもチャンスがありました。しかし、今は違います。ライバーの数は爆発的に増え、視聴者の目も肥えてきました。まさに「ライバー戦国時代」の到来です。

ライバー戦国時代へ|今、求められるライバー像とは?

【トラウム代表・島袋からの本気のメッセージ】

私が長年、多くのライバー志望者と面談してきて断言できるのは、「楽して稼ぎたい」という気持ちでトップになった人は一人もいない、ということです。私がトップライバーだった頃と比べ、今はただ面白い、ただ可愛いだけでは絶対に勝ち残れません。

今の時代にファンから熱狂的に支持されるのは、「応援する明確な理由」を提示できるライバーです。それは、夢へのひたむきな努力かもしれないし、圧倒的な専門知識かもしれない。あるいは、リスナー一人ひとりの心を救う優しさかもしれません。あなただけの「応援される理由」を見つけ、それを発信し続ける覚悟が、今のライバーには求められています。

小手先のテクニックや事務所の知名度だけで成功できるほど、この世界は甘くありません。大切なのは、あなたの「本気度」です。この記事を読んでいるあなたが、本気で人生を変えたいと願うなら、私も本気でその道筋を示します。

主要アプリの勢力図|Pococha, 17LIVE, TikTok LIVEの三強時代と今後の予測

現在のライブ配信業界は、主に3つの巨大アプリが覇権を争っています。

  1. Pococha(ポコチャ): 強固なコミュニティ機能と安定した収益モデルで、多くのライバーの生活を支える。
  2. 17LIVE(イチナナ): 華やかなイベントと高い熱量を誇り、一攫千金を狙えるトップライバーの登竜門。
  3. TikTok LIVE: ショート動画からの圧倒的な集客力を武器に、猛烈な勢いでシェアを拡大中。

これらのアプリはそれぞれ特徴が大きく異なり、自分のスタイルに合わない場所で戦っても、成功は掴めません。まずはこの勢力図を理解することが、戦略の第一歩となります。

主要ライブ配信アプリのユーザー数・特徴比較マップ

【ライバー編】今、最もアツい!人気ライバー総合ランキングTOP10

それでは、このライバー戦国時代において、実際にファンから熱狂的な支持を集めているのは誰なのか。元トップライバーであり、数々のライバーを育成してきた私の視点から、今最も注目すべきライバーをランキング形式で紹介します。

※このランキングは、「2024年〜2025年にかけての各アプリ公式ランキング実績」「SNSフォロワー数」「メディア露出度」などを基に、私、島袋が総合的に判断した独自のランキングです。

1位〜5位|業界を牽引するトップランナーたち

1位:SATOYU (TikTok LIVE)

【元トップライバー・島袋の視点】
彼の強みは、海外のトレンドをいち早く取り入れたリアクションと、ショート動画からの圧倒的な集客力にあります。多くのライバーがライブ配信の中だけで頑張ろうとする中、彼はTikTokのアルゴリズムを完全に理解し、「ショート動画で興味を惹き、LIVE配信でファンにする」という黄金の方程式を確立しました。彼はもはやライバーではなく、TikTokというプラットフォームを攻略した現代の戦略家です。

2位:コレコレ (ツイキャス/YouTube)

【元トップライバー・島袋の視点】
もはやライバーという枠を超えた存在ですが、彼のスタイルは全ライバーが学ぶべき要素に満ちています。特に「視聴者を巻き込む生放送での事件解決」という手法は、ファンとの間に強烈な「共犯関係」を築き上げます。これは、単なる応援を超えた、非常に強固なエンゲージメントを生み出す究極の形と言えるでしょう。

3位:岸田直樹 (17LIVE)

【元トップライバー・島袋の視点】
元ホストという異色の経歴を持つ彼は、その経験で培った巧みなコミュニケーション術で、特に高額ギフトを投じるコアファンの心を掴んで離しません。ファンを「姫」として扱い、一人ひとりに特別な存在だと感じさせる世界観の作り方は、まさにプロの技。17LIVEのような熱量の高いアプリでトップを目指すなら、彼の手法は最高の教科書になります。

4位:ふじぴ (Pococha)

【元トップライバー・島袋の視点】
Pocochaで成功したいなら、彼の配信を見ずして語ることはできません。Pococha最大の特徴である「ファミリー(ファンコミュニティ)」機能を誰よりも活用し、リスナー同士が助け合う強固なコミュニティを築き上げた代表例です。彼の配信を見れば、Pocochaで勝つためのファンとの向き合い方、その全てが分かります。

5位:神代ニア (IRIAM)

【元トップライバー・島袋の視点】
Vライバー界のトップランナーの一人。彼女の凄さは、キャラクターとしての設定を24時間 365日一切崩さずに、リスナーと親密な関係を築き上げるその徹底力にあります。顔出しをしないVライバーにとって、声とキャラクターがいかに重要か、そしてそれだけでどれだけ深く人の心を掴めるか、その可能性を業界に示し続けている存在です。

6位〜10位|次世代を担う急成長中の実力派

  • 6位:MOSCO (TikTok LIVE): ユニークなキャラクターと予測不能な企画で、熱狂的なファン「モスコ軍」を率いる。
  • 7位:あさみみ (Pococha): 圧倒的な配信時間と、リスナー一人ひとりに寄り添う丁寧なファン対応で、Pocochaのトップを走り続ける「努力の天才」。
  • 8位:白雪 巴 (複数のプラットフォームで活躍するVTuber): にじさんじ所属。巧みなトークスキルと大人な雰囲気で、男女問わず幅広いファン層を獲得。

【アプリ別】注目ライバーランキング

TikTok LIVEで注目すべきライバー

  • SATOYU: 上述の通り。
  • MOSCO: 上述の通り。LIVEバトルでの圧倒的な強さは、ファンとの団結力の証。

Pocochaで注目すべきライバー

  • ふじぴ: 上述の通り。
  • あさみみ: 上述の通り。彼女の配信からは、ファンを大切にする姿勢が学べる。

17LIVEで注目すべきライバー

  • 岸田直樹: 上述の通り。
  • 石原彩香: モデルやタレントとしても活躍。その知名度を活かしつつ、LIVE配信では親しみやすいキャラクターでファンとの距離を縮めている。

IRIAM (Vライバー)で注目すべきライバー

  • 神代ニア: 上述の通り。
  • (その他、IRIAMの最新ランカーを数名ピックアップ): IRIAMはランキングの変動が激しいため、常に最新のトップライバーをチェックし、その人気の理由を分析することが重要です。

【アプリ編】目的別!ライブ配信アプリおすすめランキング

人気ライバーをチェックして、「自分もこんな風になりたい!」とイメージが湧いてきたかもしれません。しかし、彼らが成功しているのは、自分に合ったアプリ(戦場)を選んでいるからです。

ここからは、あなたがライバーとして、あるいは視聴者として、その目的を達成するための最適なアプリを、目的別にランキング形式で紹介します。

【総合力】まずDLするならコレ!人気アプリTOP3

アプリ名

特徴

ユーザー層

収益性

こんな人におすすめ

1. Pococha

安定した収益(時給制あり)。ファンコミュニティ機能が強力。

20代〜40代。落ち着いた交流を求める層が多い。

安定型

毎日コツコツ配信して、ファンと深い関係を築きたい人。

2. 17LIVE

大規模イベントが頻繁に開催。一攫千金のチャンスがある。

10代〜30代。熱量が高く、スターを応援したい層が多い。

爆発型

自分のパフォーマンスに自信があり、トップを目指したい人。

3. TikTok LIVE

ショート動画からの集客力が圧倒的。新規ファンを獲得しやすい。

10代〜20代が中心。トレンドに敏感な層が多い。

拡散型

トレンドを捉えるのが得意で、多くの人に自分を知ってほしい人。

【初心者向け】ライバーデビューに最適!安心して始められるアプリ3選

【事務所代表としての補足|島袋 諒平】

私が運営する事務所Traumに相談に来るライバー志望者の多くが、「誰も配信に来てくれなかったらどうしよう」という不安を抱えています。初心者が最初にぶつかるこの壁を乗り越えるには、アプリのシステムが非常に重要です。ここで紹介するアプリは、初心者を応援する機能が充実しているため、最初の1歩を踏み出すには最適です。

  1. Pococha: 「ご新規さん歓迎配信」枠や、ランクを維持するための「メーター」機能があり、ファンが一体となって応援する文化が根付いています。孤独を感じにくいシステムは、初心者にとって最大の魅力です。
  2. IRIAM: Vライバー専用で顔出しが一切不要。スマホと1枚のイラストがあれば、今日からあなただけのキャラクターで配信を始められる手軽さが、多くの初心者に選ばれています。
  3. ColorSing: 歌うことが好きなら、このアプリは最高の選択肢です。カラオケ機能が充実しており、同じ歌が好きなファンと自然に繋がることができます。

【収益性重視】本気で稼ぎたい人向け!高還元率・高報酬アプリ3選

【事務所代表としての経験談|島袋 諒平】

「還元率100%」といった甘い言葉に惹かれる気持ちは分かります。しかし、その数字の裏側を冷静に見てください。育成やサポートにコストをかけないからこそ、その数字が実現できるケースがほとんどです。本当に稼ぎたいなら、目先の還元率だけでなく、どれだけ多くの視聴者を集め、熱狂させられるかという視点を持つべきです。

  1. TikTok LIVE: ショート動画が一度バズれば、数万、数十万という視聴者をLIVEに集めることが可能です。その爆発力は他のアプリの比ではありません。1回の配信で高収入を得ることも夢ではない、ポテンシャルの塊です。
  2. 17LIVE: アプリ内で行われる大規模イベントの賞金やプライズは業界随一。トップライバーになれば、ファンの熱狂的な応援によって、他のアプリでは考えられないほどの高額ギフトが飛び交います。
  3. BIGO LIVE: 全世界で4億人以上のユーザーを抱えるグローバルアプリ。海外ユーザーが多いため、日本の常識を超えた規模の応援を受けられる可能性があります。語学力に自信があるなら、挑戦する価値は十分にあります。

【Vライバー/顔出しなし】で活動したい人向けアプリ2選

  1. IRIAM: イラスト1枚で、あなただけのオリジナルキャラクターになりきって配信できる、Vライバーの王道アプリ。低遅延技術により、リスナーとのスムーズなコミュニケーションが可能です。
  2. REALITY: 自分のアバターをスマホで自由に作成し、メタバース空間で活動できます。「バーチャルな自分」として、他のユーザーと交流したり、ゲームをしたりと、配信以外の楽しみ方も豊富です。

元トップライバーが徹底分析!人気ライバーに共通する5つの成功法則

ここまで、人気のライバーとアプリを紹介してきましたが、最も重要なのはここからです。ランキング上位にいる彼らが、なぜ多くのファンから愛され、応援されるのか。その本質を理解しなければ、あなたがトップになることはありません。

私が投げ銭総額1億円を達成する過程で体得し、そして事務所代表として多くの成功者を見てきた中で確信した、人気ライバーに共通する5つの成功法則を、私の経験を交えながら全てお伝えします。

法則1:圧倒的な「GIVE」の精神

【私の経験談|島袋 諒平】

私が投げ銭1億円を達成できた本質は、見返りを求めず、まずファンに価値を提供し続ける「GIVE」の精神にあったと断言できます。例えば、ランキングで紹介した岸田直樹さんのファンを楽しませる徹底した姿勢は、まさにこのGIVE精神の表れです。

多くのライバーは「ギフトが欲しい」「応援してほしい」と考えがちですが、それは順番が逆。リスナーがあなたに時間とお金を使ってくれるのは、あなたが先に彼らの心を動かす何かを与えた時だけです。「笑い」「感動」「癒し」「知識」…あなたがファンに提供できる価値は何か?それを考え抜き、与え続ける覚悟が成功の第一歩です。

法則2:自分だけの「勝ちパターン」を持っている

成功しているライバーは、必ず自分だけの「勝ちパターン」を持っています。それは、特定の時間帯に配信することかもしれないし、得意な企画やトークテーマかもしれません。

重要なのは、誰かの真似ではなく、自分の強みを理解し、それを最も活かせる配信スタイルを確立することです。そのためには、試行錯誤を繰り返すしかありません。色々な企画を試し、リスナーの反応を見て、少しずつ自分の型を磨き上げていくのです。

法則3:「アンチ」すらファンに変えるメンタルと対処法

【元1億円ライバー・島袋からの回答】

Q. よく「アンチコメントが怖くて配信を始められません」と相談を受けますが…

A. はい、その気持ちは痛いほどわかります。私自身も数え切れないほどのアンチコメントを経験してきました。しかし、覚えておいてほしいのは、トップライバーほど多くのアンチを抱えているという事実です。それは、あなたの発信が多くの人の目に触れている証拠でもあります。コレコレさんのように、アンチコメントを配信のネタとして昇華させる猛者もいますが、誰もができることではありません。私が実践していた、アンチの攻撃性を無力化する最善の対処法は「毅然と無視し、応援してくれるファンを徹底的に大切にすること」です。アンチ1人に心をすり減らす時間があるなら、応援してくれる10人のファンをもっと楽しませることに全力を注ぐべきです。

法則4:毎日配信を続けられる「仕組み化」の技術

トップライバーのほとんどは、毎日、あるいはそれに近い頻度で配信を続けています。これは根性論だけでは不可能です。彼らは、配信を生活の一部として組み込む「仕組み化」の達人です。

  • 配信時間を固定し、ファンに「この時間に行けば会える」と認識させる。
  • 配信ネタに困らないよう、普段から面白い出来事や話題をメモしておく。
  • 完璧を目指さず、「15分だけでもいいから配信する」とハードルを下げる。

こうした工夫を積み重ねることで、継続は「努力」から「習慣」に変わります。

法則5:常に自分を客観視し、データを分析する力

【事務所代表としての見解|島袋 諒平】

成功しているライバーと伸び悩むライバーの決定的な差、それは「感覚」だけで配信しているか、「データ」に基づいて改善しているかです。

例えば、ランキング1位のSATOYUさんがTikTokで成功しているのは、彼のセンスだけでなく、再生数や視聴維持率、コメント率といったデータを徹底的に分析しているからです。「今日の配信はなぜ盛り上がったのか?」「どの時間帯が最も視聴者が多いのか?」こうした問いをデータにぶつけ、仮説を立て、次の配信で検証する。この地道な繰り返しこそが、あなたをトップライバーへと導く唯一の道です。

 FAQ|ライバーランキングとアプリのよくある質問

最後に、ライバーやライブ配信に関して、多くの人が抱く疑問にお答えします。

Q.  ライバーの収入(投げ銭)って、どうやって決まるの?

A.主にリスナーからの「ギフト(投げ銭)」が収入の源です。リスナーはアプリ内でコインを購入し、それを様々なギフトアイテムに換えてライバーに贈ります。ライバーはそのギフトに応じた報酬(ダイヤなど)を受け取り、それを換金します。アプリによっては、配信時間に応じた「時給」のような報酬制度(Pocochaなど)もあります。

Q.  ランキング上位のライバーは事務所に所属していますか?

A.多くのトップライバーがライバー事務所に所属しています。事務所は、配信スケジュールの管理、税務処理のサポート、トラブル対応、企業案件の紹介など、ライバーが配信活動に集中できる環境を提供します。フリーで活動するよりも、成功への近道となるケースが多いです。

Q.  スマホ1台でトップライバーになれますか?

A.はい、なれます。現在のトップライバーのほとんどが、スマホ1台からキャリアをスタートさせています。最近のスマートフォンは画質も音質も非常に高く、特別な機材がなくてもクオリティの高い配信が可能です。最も重要なのは機材ではなく、あなたの魅力と企画力です。

Q.  Pocochaと17LIVE、同時に使うのはアリですか?

A.初心者のうちは、1つのアプリに集中することをおすすめします。各アプリには独自の文化やルールがあり、ファンも分散してしまうため、両方でトップを目指すのは非常に困難です。まずは自分に合ったアプリを1つ見極め、そこで確固たる地位を築くことを最優先に考えましょう。

まとめ:憧れを現実に。トップライバーへの第一歩を踏み出そう

この記事では、今のライブ配信業界を賑わす人気ライバーと、あなたの可能性を広げる配信アプリ、そしてトップに上り詰めるための具体的な法則を、私の全経験を基に解説してきました。

ランキング上位のライバーも、最初は皆あなたと同じ「ゼロ」からのスタートでした。大切なのは、正しい場所(アプリ)で、正しい努力を続けることです。

最後に、あなたに合ったアプリがどれか、簡単なチェックリストで確認してみましょう。

あなたの目的は?

おすすめのアプリ

ファンと家族のような温かい関係を築きたい

Pococha

自分のパフォーマンスでスターダムにのし上がりたい

17LIVE

トレンドを捉えて、多くの人に自分を知ってもらいたい

TikTok LIVE

顔出しせずに、キャラクターとして人気者になりたい

IRIAM

憧れのライバーを眺めているだけでは、あなたの人生は1ミリも変わりません。今日、この瞬間から、小さな1歩を踏み出してみませんか?

もしあなたが、

  • どのアプリから始めるべきか、専門家のアドバイスが欲しい
  • 一人で続ける自信がないから、プロのサポートを受けたい
  • 本気でトップライバーを目指すための戦略を一緒に考えてほしい

そう感じたら、私が代表を務めるライバー事務所「Traum(トラウム)」に、一度あなたの想いを聞かせてもらえませんか?

私たちは、単にノウハウを教えるだけでなく、あなたという人間と向き合い、本気で成功まで伴走することを約束します。相談したからといって所属を強制することは絶対にありません。まずは気軽に話すだけでも構いません。あなたの挑戦を、心から応援しています。

この記事を書いた人
著者写真
島袋 諒
株式会社Traum 代表取締役

株式会社Buhne代表取締役。自身も累計投げ銭総額1億円を超えるトップライバーとしての実績を持つ。
その経験とWebマーケティングの知見を活かし、TikTok LIVE専門のライバー事務所「株式会社Traum」を設立。

ライバーが長期的に活躍できる環境作りをミッションに掲げ、手厚いサポート体制を構築している。
社名のTraum(ドイツ語で「夢」)には、ライバーと共に夢を追いかけたいという想いが込められている。

一覧へ戻る