- ライバーの教科書 -
- ライバーの教科書 -
2025.10.6
知識・ノウハウはじめまして。元トップライバーとして投げ銭総額1億円以上を達成し、現在はライバー事務所「Traum」の代表を務める、島袋 諒平です。結論から言います。占いライバー事務所選びは、あなたのライバー人生を左右する最も重要な決断です。 還元率の数字だけ見ていませんか?私、元トップライバー兼事務所代表の島袋が、業界の裏側も踏まえ、9割が知らない「本当にあなたを成功に導く事務所」の選び方を、私の全経験を基に本気で解説します。
この記事を読めば、以下の3点が明確になります。
「好きな占いを仕事にしたい」「在宅でしっかり稼ぎたい」そんな想いから、あなたはこの記事に辿り着いたのではないでしょうか。その選択は、非常に賢明だと私は思います。
「占い」と「ライブ配信」は、今最も相性の良い組み合わせの一つです。
スマホ一台あれば、全国の悩める人々とリアルタイムで繋がり、あなたの占いで誰かを幸せにできる。そして、その感謝が「投げ銭」という形で直接的な収入になる。これは、かつての対面鑑定や電話占いでは考えられなかった、新しい時代の稼ぎ方です。
実際に、私の事務所に所属するライバーの中にも、全くの未経験からスタートして、半年で月収30万円を安定して稼ぐようになった方が何人もいます。これは特別な才能があったからではありません。正しい場所で、正しい努力をした結果です。
しかし、その一方で、事務所選びに失敗し、夢を諦めてしまう人が後を絶たないのも事実です。なぜなら、多くの人が事務所の「本当の役割」を理解しないまま、目先の条件だけで選んでしまうからです。
【事務所代表としての補足|島袋 諒平】
私が自身の事務所「Traum」を設立した最も大きな理由は、多くの事務所が抱える「ライバーを本気で育てる気がない」という深刻な問題に直面したからです。
ライバーを単なる「数字」や「駒」としか見ておらず、手厚いサポートを謳いながら実態は放置状態。そんな環境では、せっかくの才能も開花する前に潰れてしまいます。
だからこそ、この記事では、私がトップライバーとして、そして多くのライバーを育成してきた代表として、業界の裏側もすべてお話しします。あなたが「消費される側」にならぬよう、本質を見抜く目を養ってください。
ここからが本題です。私が数多くの事務所を見てきた中で、そして自ら運営する中で確立した「本当に信頼でき、ライバーを成長させてくれる事務所」を見抜くための7つの絶対条件をお伝えします。
「サポート充実」という言葉ほど、曖昧で危険なものはありません。重要なのは、そのサポート内容がどれだけ具体的で、あなたの悩みに寄り添っているか、その「解像度」です。
本当に良い事務所は、ただ機材リストを渡すだけでなく、「あなたのやりたい占術や配信スタイルなら、このマイクの方が声がクリアに聞こえてファンが付きやすいですよ」といった、一歩踏み込んだ提案をしてくれます。
【本質的なサポートがもたらす変化】
私が育成したライバーの一人に、真面目なのに伸び悩んでいる子がいました。原因を分析すると、配信内容は良いのに、画質と音質が悪く、視聴者の離脱率が高かったのです。
そこで事務所として推奨機材を貸し出し、設定を徹底的にサポートしたところ、翌月の平均視聴者数が3.2倍に跳ね上がりました。このように、本質的なサポートは、ライバーの収益に直接結びつくのです。
ライバー事務所には、ゲーム専門、Vライバー専門など様々な種類があります。「占い」で成功したいなら、当然「占い」ジャンルに特化した専門性と実績を持つ事務所を選ぶべきです。
「トップライバーが〇〇人!」という数だけでなく、「所属ライバーの平均月収」や「直近のイベントでの入賞実績」など、具体的な数字を確認しましょう。もし事務所がそれらのデータの開示を渋るなら、注意が必要です。
お金の話は最も重要です。還元率の高さだけで判断せず、その数字の根拠と契約内容の透明性を厳しくチェックしてください。
還元率とは、あなたが稼いだ投げ銭のうち、手元に入ってくる割合のことです。しかし、「還元率80%」と書かれていても、そこから「マネジメント手数料」「事務手数料」などが引かれ、実質の手取りは60%だった、というケースも少なくありません。総支給額から何が引かれるのか、契約前に必ず確認しましょう。
契約書は隅々まで読み込み、特に「契約期間」「ノルマ未達時のペナルティ」「退所時の条件」は重要です。少しでも不安があれば、友人や家族、可能であれば専門家に相談することも検討してください。
【事務所代表としての補足|島袋 諒平】
最近「還元率100%」を謳う事務所を見かけますが、代表の視点から言わせてもらうと、ビジネスとしてありえません。
事務所は、マネージャーの人件費、機材費、広告費など多くのコストをかけてライバーをサポートします。還元率100%では、その運営コストをどこで回収しているのでしょうか?考えられるのは、高額な登録料を取る、サポートは実質何もしない、などの裏があるケースです。
還元率の数字の裏側にある「サポートの質」を冷静に見極めることが、成功への鍵です。
未経験から人気ライバーになるためには、自己流では限界があります。体系化された教育・研修プログラムの有無は、あなたの成長速度を大きく左右します。
良い事務所は、占いの知識を深める研修だけでなく、視聴者を惹きつける話し方、ファンを増やすためのSNS活用術、イベントで勝つための戦略など、ライバーとして必要なスキルを網羅的に教えてくれます。
成功者から直接学ぶのが、成功への一番の近道です。トップライバーが講師を務める勉強会や、マンツーマンでの指導機会があるかは、非常に価値のあるポイントです。
「ノルマ」と聞くと、ネガティブな印象を持つかもしれません。しかし、一概に「ノルマ無し=良い事務所」とは言えません。重要なのは、そのノルマが誰のために、何のために設定されているかです。
「ノルマなし」は、裏を返せば「事務所側もあなたに期待しておらず、成長させなくても構わない」というメッセージかもしれません。一方、ライバーの成長を目的とした「良いノルマ」は、例えば「月間15時間以上の配信を目指そう」といった、継続を促す目標設定のような形を取ります。これは、あなたを人気ライバーへと導くための、事務所からの愛ある鞭なのです。
【元1億円ライバー・島袋からの本気のメッセージ】
私の経験上、断言できます。「楽な環境」でトップになったライバーは一人もいません。
配信は、続ければ続けるほど上達します。ファンも、継続してくれるライバーを応援したいのです。適度な目標(ノルマ)は、時にくじけそうになる心を支え、あなたを成長軌道に乗せてくれる羅針盤になります。事務所があなたの成長を本気で願っているか、そのノルマの目的を見抜いてください。
誰が運営しているかわからない会社に、自分の人生を預けられますか?公式サイトに代表者の顔写真、経歴、想いがきちんと掲載されているかは、その事務所の信頼性を測る上で最低限のチェック項目です。
Googleがコンテンツを評価する基準であるE-E-A-T(経験、専門性、権威性、信頼性)は、事務所選びにもそのまま当てはまります。運営者がどんな経験を持ち、どんな実績を上げてきたのか。その情報が透明であるほど、信頼できる事務所である可能性は高まります。
公式サイトの綺麗な言葉よりも、実際に所属しているライバーの「生の声」が最も信頼できる情報源です。
気になる事務所を見つけたら、所属ライバーのSNS(XやInstagramなど)をチェックしてみましょう。事務所への感謝や、ライバー仲間との良好な関係が伺える投稿が多ければ、良い環境である可能性が高いです。逆に、不満や愚痴が多ければ、注意が必要です。
あなたの夢を食い物にする、悪質な事務所も残念ながら存在します。「騙されたくない」というあなたの不安に応えるため、具体的な危険な兆候を5つ挙げます。一つでも当てはまったら、その事務所は避けるのが賢明です。
危険な兆候チェックリスト
チェック項目 | 危険度 |
契約を急かす、考える時間を与えない | |
「登録料」「レッスン料」など初期費用を請求してくる | |
公式サイトに運営会社の情報(住所・電話番号)がない | |
還元率や契約内容についての質問をはぐらかす | |
退所時の違約金が不当に高額 |
真っ当なライバー事務所は、ライバーの活動をサポートし、その収益の一部をマネジメント料としていただくことで成り立っています。ライバーから先にお金を取ることは、基本的にありません。「登録料」「機材費」「レッスン料」などの名目で費用を請求されたら、詐欺を疑ってください。
還元率の詳細、ノルマ、契約期間、退所条件など、少しでも疑問に思ったことは遠慮なく質問しましょう。その際に、担当者が言葉を濁したり、明確な回答を避けるようであれば、あなたにとって不利益な内容が隠されている可能性があります。
「人気ライバー多数在籍!」と謳っていても、具体的な名前や実績が示されていなければ、その信憑性は低いです。どんなライバーが、どのようなサポートを受けて、どう成功したのか。具体的なストーリーを語れない事務所は、実績がないか、ライバーを育てていないかのどちらかです。
契約書には、必ず退所に関する項目があります。「契約期間中の退所は違約金50万円」など、常識を外れた高額な違約金が設定されているケースがあります。これはライバーを不当に縛り付けるための罠です。
【 実際にあった移籍トラブル】
私の元には、「前の事務所を辞めたいのに、高額な違約金を請求されて辞められない」という相談が後を絶ちません。中には、精神的に追い詰められて配信自体が嫌になってしまった子もいました。
このような悲劇を生まないためにも、契約書はあなたの未来を守るための盾です。サインをする前に、必ず隅々まで確認してください。わからないことは、わかるまで質問する勇気を持ってください。
ここまでに解説した7つの条件に基づき、現在活動している具体的な事務所の中から、私が注目しているものを4つご紹介します。あくまで2025年8月現在の公開情報と私の業界経験に基づく分析ですので、最終的には必ずご自身の目で公式サイトを確認し、担当者と話をして判断してください。
事務所名 | 特徴 | サポートの手厚さ | 占いへの専門性 | こんな人におすすめ |
V.O.L.V.A. | 占い師特化型 | ◎ | ◎ | 占いの専門知識を深めたい人 |
321.inc | 大手総合型 | ◯ | △ | 知名度や大規模イベントを重視する人 |
DAG | 大手・Vライバーも対応 | ◯ | ◯ | Vライバーや多様な活動を視野に入れる人 |
Traum | 代表が元トップライバー | ◎ | ◎ | 本質的なサポートで長期的に成功したい人 |
「V.O.L.V.A.」は、公式サイトでも「占い師」を前面に押し出している、まさに占い特化型の事務所です。 占術講座なども用意されているようで、占いのスキルアップとライバー活動を両立したいと考えている方には心強い存在でしょう。
占いジャンルに特化している点は、非常に大きな強みです。専門的なサポートが期待できるでしょう。ただし、確認すべきは「サポートの質」です。どのようなマネージャーが、どれくらいの頻度で、どんなフィードバックをくれるのか。面談の際に具体的に質問してみることをお勧めします。
「321.inc」は、タレントのゆうこすさんが立ち上げたことで有名な業界最大手の事務所です。 所属ライバー数が多く、大規模なイベントを定期的に開催しているため、知名度や華やかな舞台への憧れがある方には魅力的に映るでしょう。
大手の安心感とチャンスの多さは間違いなくメリットです。一方で、ライバー数が多いため、一人ひとりへのサポートがどこまで手厚いか、特に「占い」という専門ジャンルに対して的確なアドバイスがもらえるかは、慎重に見極める必要があります。「その他大勢」で終わらないためには、自分から積極的に動く強い意志が求められる環境とも言えます。
「DAG」もまた、多くのライバーが所属する大手事務所の一つです。 所属ライバーの紹介ページを見ると、占い師だけでなく、Vライバーや様々なジャンルのクリエイターが在籍しており、活動の多様性を許容する懐の深さが伺えます。顔出しに抵抗がある方や、将来的にVライバーとしての活動も視野に入れている方にとっては、有力な選択肢となるでしょう。
多様なジャンルに対応しているということは、それだけ多くのノウハウが蓄積されている可能性があります。Vライバー向けのサポート体制がある点も、これからの時代にマッチしています。ここでもポイントは同じで、「占いライバーとしてのあなた」に、どれだけ専門的なリソースを割いてくれるか。事務所の規模だけでなく、担当者との相性も重要になります。
手前味噌で恐縮ですが、最後に私たちの事務所「Traum」を紹介させてください。Traumは、私自身がトップライバーとして培った「成功の本質」を伝えるために設立した事務所です。特定のジャンルに特化しているわけではありませんが、私たちが最も重視する「ファンとの深い信頼関係の構築」や「個々のライバーに寄り添うマインドセットの育成」は、一対一の対話が中心となる占いライバーの活動と非常に相性が良いと考えています。表面的なテクニックではなく、ファンとの関係構築や、ライバーとしてのマインドセットといった「成功の本質」を教えることに何よりも力を入れています。代表である私が直接、一人ひとりのライバーと向き合い、長期的なキャリアプランを一緒に設計していくのが最大の特徴です。
私がTraumで実現したいのは、単なる「稼げるライバー」を増やすことではありません。自分の力でファンを幸せにし、その結果として豊かになり、長期的に輝き続けられる「自立したライバー」を育てることです。
厳しいことも言います。しかしそれは、あなたの可能性を誰よりも信じているからです。もしあなたが、小手先ではない本物の実力をつけ、本気でトップを目指したいと願うなら、これ以上ない環境だと自負しています。
良い事務所は、あくまで成功への「切符」に過ぎません。その切符を手に、トップライバーへと駆け上がるためには、あなた自身の思考と行動が不可欠です。
【トラウム代表・島袋の見解(育成・面談経験より)】
私が100人以上のライバー志望者と面談してきた中で見抜いた、成功する人と伸び悩む人の決定的な差、それは「素直さ」と「当事者意識」です。
成功する人は、アドバイスを素直に受け入れ、すぐに行動に移します。そして、「事務所がなんとかしてくれる」ではなく、「自分がこの事務所のリソースをどう活用して成功するか」という当事者意識を持っています。面談では、スキルよりもそのマインドセットを、私たちは見ています。
【島袋氏の体験談(トップライバー経験より)】
私が投げ銭総額1億円を達成できたのは、私を応援してくれるファンを何よりも大切にしたからです。アンチコメントは、有名になればなるほど増えます。それは、あなたの発信が多くの人に届いている証拠でもあります。
私の対処法は「アンチは徹底的に無視し、その分のエネルギーを全てファンに注ぐ」ことでした。たった一人のアンチに心を痛めるのではなく、応援してくれる一人のファンに感謝の言葉を伝える。この積み重ねが、揺るがないファンベースを築き、あなたを支えてくれます。Traumでは、こうした私の実体験に基づくメンタルケアも行っています。
最後に、多くのライバー志望者から寄せられる質問にお答えします。
A.はい、問題ありません。大切なのは「本気で学び、成長したい」という意欲です。良い事務所は、その意欲を全力でサポートしてくれます。
A.必須ではありません。Vライバー(キャラクター)として活動したり、手元やカードだけを映す「ラジオ配信」というスタイルもあります。あなたに合った方法を事務所と相談しましょう。
A.可能です。実際に、会社員や主婦をしながら活動しているライバーはたくさんいます。ただし、事務所によっては配信時間のノルマがあるため、ご自身の生活スタイルと両立できるか確認が必要です。
A. タロットやオラクルカードなど、短時間で結果が出て、視覚的にも分かりやすいカード占術は人気が高い傾向にあります。しかし、最も大切なのは、あなた自身が自信を持って扱える占術であることです。
A.事務所によっては、収益の一部がマネジメント料として引かれること、配信に関するルールやノルマがあることがデメリットと感じるかもしれません。しかし、それ以上のサポートや恩恵を受けられるのであれば、それは未来への投資と言えるでしょう
ここまで、占いライバー事務所選びについて、私の経験の全てをお伝えしてきました。
☑ 1. サポート体制は具体的か?
☑ 2. 占いへの専門性と実績はあるか?
☑ 3. 還元率と契約は透明か?
☑ 4. 体系的な教育プログラムはあるか?
☑ 5. ノルマは成長のためか?
☑ 6. 運営陣の顔と実績は見えるか?
☑ 7. 所属ライバーの生の声は聞けるか?
【トラウム代表・島袋からの最後のメッセージ】
占いライバーへの道は、決して楽な道のりではありません。しかし、正しい場所で、正しい努力をすれば、あなたの「好き」という気持ちは、間違いなく大きな価値を生み出し、誰かの心を照らし、そしてあなた自身の人生をも豊かにします。
不安や迷いはあって当然です。でも、行動しなければ何も始まりません。この記事が、あなたの輝かしい未来への、力強い第一歩となることを心から願っています。
さあ、次はあなたが行動する番です。
まずは、この記事を読んで気になった事務所の公式サイトから、オンライン説明会や個別相談に申し込んでみましょう。2〜3社と話してみることで、各社の違いがより明確になるはずです。
そして、もしあなたが「本質的な成長」や「代表の経験に基づく直接指導」という点に少しでも興味を持ってくださったなら、私たちの事務所「Traum」のオンライン個別相談も、ぜひ選択肢の一つとして検討してください。
まだ所属を決めていなくても構いません。あなたの不安や疑問に、代表である私が直接お答えすることを約束します。あなたの勇気ある一歩を、心からお待ちしています。