- ライバーの教科書 -
- ライバーの教科書 -
2025.9.2
知識・ノウハウ初めまして。株式会社Traum代表、そして元トップライバーの島袋 諒平です。
かつて私自身がライバーとして活動し、ありがたいことに総額で1億円を超える投げ銭をいただくまでになりました。そして現在は、TikTok LIVE専門のライバー事務所を経営し、数多くのライバーの成長をサポートしています。
この記事を読んでいるあなたは、きっとこう思っているはずです。
「ライバーに興味があるけど、自分の年齢で始めても大丈夫だろうか?」
「若い子ばかりの世界なんじゃないか…」
先に結論から断言させてください。
ライバーになるのに「最適な年齢」など存在しません。
「若すぎるかも」「もう年だから」といった不安は、成功の本質ではありません。この記事では、全世代のライバーを育成してきた私が、あなたの年齢を「個性」という最強の武器に変える戦略と、目的別の最適なアプリ選びを、私の全経験を基に本気で伝えます。
この記事を最後まで読めば、あなたは以下の3点を完全に理解できます。
年齢という名の見えない壁を壊し、新しい一歩を踏み出す準備はいいですか?それでは、始めましょう。
「本当に年齢は関係ないの?」というあなたの疑問に、まずは明確な根拠をもって真正面からお答えします。これは私の個人的な意見だけでなく、業界全体のデータが示している事実です。
ライブ配信が日本で本格的に普及し始めた頃、確かにライバーもリスナーも10代〜20代が中心でした。しかし、それはもう過去の話です。市場が成熟するにつれて、ユーザー層は劇的に拡大・多様化しています。
具体的に、主要なライブ配信アプリのユーザー層を見てみると、その多様性は一目瞭然です。
このように、アプリによってメインとなるユーザー層は全く異なります。10代が熱狂するアプリもあれば、30代以上が半数を占め、落ち着いた雰囲気で配信を楽しむアプリも存在するのです。
これはつまり、「あなたの同世代」が、リスナーとしてすでにそこにいるということを意味します。あなたは、誰もいない荒野で一人で叫ぶ必要など全くないのです。
TikTokや各種ライブ配信アプリのアルゴリズム(コンテンツをおすすめ表示する仕組み)は、あなたのプロフィールに登録された年齢を見て評価を変えるようなことは一切ありません。
アルゴリズムが見ているのは、ただ2つだけです。
つまり、あなたの配信が面白ければ、アルゴリズムは年齢に関係なく、その配信を求めているであろう多くのリスナーに届けてくれます。これは、全ライバーにとって極めて公平なルールです。
【トラウム代表・島袋からの本気のメッセージ】
私が育成してきたトップライバー達の年齢は、下は18歳から上は60代まで本当に様々です。彼ら、彼女らに共通しているのは年齢ではありません。
「自分の強みを理解し、目の前にいるファンを徹底的に楽しませる」
ただその一点だけです。年齢を言い訳にしている暇があったら、どうすればリスナーが喜んでくれるかを1秒でも長く考える。この姿勢こそが、成功するライバーの唯一の共通点だと私は断言します。
ライバーという活動の本質は、ファンとの関係構築にあります。そして、その関係性を築く上で、あなたの人生経験はとてつもなく大きな価値を持ちます。
若さゆえの「勢い」や「フレッシュさ」に惹かれるファンがいるのは事実です。しかしそれと全く同じように、
これらに安心感や信頼を覚えるファンも、数えきれないほど存在するのです。
若さが武器になる世界があるように、年齢を重ねたからこそ生まれる魅力が響く世界も、ライブ配信の世界には確実に存在します。 あなたは、あなただけの武器で戦えばいいのです。
「年齢は関係ない」と理解できたところで、次に重要なのが「じゃあ、どこで戦うか?」というプラットフォーム選びです。ここでは主要な3つのアプリを、私が数多くのライバーを分析してきた経験から、「どんなタイプの人が成功しやすいか」という視点で徹底的に解説します。
TikTokの最大の魅力は、その強力なレコメンドアルゴリズムにあります。あなたが作った1本のショート動画が、一夜にして数万、数十万人に届く可能性を秘めているのです。
【事務所代表としての補足|島袋 諒平】
私が事務所を「TikTok LIVE専門」にしているのには明確な理由があります。それは、後発組が最も逆転しやすいプラットフォームだからです。
多くのアプリでは、すでにある程度のファンがいるライバーが有利になりがちです。しかしTikTokは、無名の新人でも「面白い動画」というたった一つの武器で、一気にスターダムにのし上がれるチャンスがある。このダイナミズムは他のアプリにはない、TikTokだけの特権です。
ショート動画であなたという存在を知ってもらい、興味を持ってくれた人がLIVE配信に訪れる。この「認知獲得」から「ファン化」への流れを、1つのアプリで完結できるのが最大の強みと言えるでしょう。
Pocochaは、派手なバズよりも、地道なコミュニケーションが評価されるプラットフォームです。毎日決まった時間に配信し、リスナー一人ひとりの名前と顔を覚え、コメントに丁寧に反応する。そうした誠実な姿勢が、揺るぎないファンとの絆を生み出します。
特に「時間ダイヤ」という報酬システムは、まだ多くのアイテムをもらえない初心者ライバーにとって、活動を継続する上での大きな心の支えになります。まずは安定した基盤を築きたいと考える人には、最適な選択肢の一つです。
ふわっちは、まるでオンライン上の「行きつけのスナック」のような場所です。ライバーもリスナーも落ち着いた大人が多く、日々の出来事や趣味の話を肴に、ゆったりとした時間を共有するような配信が人気を集めます。
厳しいノルマやイベントに追われることも少なく、純粋に「誰かと話したい」という気持ちで始めるには、最も心理的なハードルが低いアプリかもしれません。
ここまで解説した内容を、一覧表にまとめました。あなたがライバーとして何を目指すのか、自身のタイプと照らし合わせてみてください。
アプリ名 | 稼ぎ方 | おすすめタイプ | 特徴的なキーワード |
TikTok | 爆発型 | トレンドに乗り、影響力を持ちたい野心家 | #ショート動画 #アルゴリズム #バズ #若者〜ミドル |
Pococha | 安定型 | 毎日コツコツ努力し、濃いファンと安定収入を得たい堅実家 | #時間ダイヤ #ファミリー機能 #アットホーム #20代〜30代 |
ふわっち | 趣味型 | 収益より、マイペースな交流そのものを楽しみたい趣味人 | #雑談 #自由 #落ち着いた雰囲気 #30代〜50代 |
どのプラットフォームを選ぶにせよ、成功するためには普遍的な原理原則が存在します。ここでは、あなたの「今の年齢」だからこその強みを最大限に引き出し、ファンを魅了するための5つの共通戦略をお伝えします。
人は、完璧なヒーローよりも、弱さや失敗を乗り越えてきた人に「共感」し、応援したくなる生き物です。あなたのこれまでの人生、そのすべてが最高のコンテンツになります。
あなたの「物語」を、飾らない言葉で語ること。それがファンを作るための、何よりも確かな第一歩です。
「私には人に語れるような専門知識なんてない…」と思う必要は全くありません。あなたがこれまで時間とお金を費やしてきた「好きなこと」「得意なこと」は、すべてが立派な専門性です。
【元1億円ライバー・島袋からの回答】
「専門性」に、年齢や社会的評価は一切関係ありません。
10代の高校生が熱く語るトレーディングカードの知識も、50代の主婦が教える絶品煮物のレシピも、それを知らない人にとっては、等しく価値のある「専門知識」なのです。
私が多くのライバーを育成してきた中で見抜いた、成功するライバーと伸び悩むライバーの決定的な差の一つは、自分の「好き」を信じきれるかどうかです。「こんな話、誰も興味ないだろう」と自分で決めつけず、まずは自信を持って発信してみてください。必ず、そこに価値を見出してくれるリスナーは現れます。
特に最初の数ヶ月は、リスナーが数人しかいない、という状況も珍しくありません。ここで焦ってしまい、活動をやめてしまう人が本当に多いのです。
無理に若者文化に合わせたり、逆に背伸びして大人ぶったりする必要はありません。あなたが最も自然体でいられるのは、あなたと同じ時代を生きてきた「同世代」と話す時のはずです。
当時の流行りの音楽、見ていたテレビ番組、学生時代の思い出。そうした共通の話題は、一瞬でリスナーとの距離を縮める強力なフックになります。まずはあなたの「ど真ん中」の世代に響くような配信を心がけることが、熱狂的なファンコミュニティを作るための最短ルートです。
人気が出れば出るほど、残念ながら心無いコメント(アンチ)は増えていきます。しかし、ここでの対応こそ、あなたの「器」が試される場面です。
【私が実践したアンチへの対処法】
私自身がトップライバーだった頃、数えきれないほどのアンチコメントを経験しました。その中で確立した対処法は、「毅然と無視し、応援してくれるファンを徹底的に大切にすること」です。
アンチに反応すれば、彼らを喜ばせるだけ。貴重な配信時間を、あなたを応援してくれるたった一人のファンのために使うべきです。年齢に関する中傷に、動揺せず「それも私の個性なんで」と笑顔で受け流せるような態度は、他の多くのファンに「この人は信頼できる」という安心感を与え、むしろあなたの評価を高めることに繋がります。
さて、理論武装は完璧です。ここからは、今日からあなたが踏み出すべき具体的なステップを、3つに分けて解説します。
プロフィールは、あなたの「お店の看板」です。リスナーはあなたの配信を偶然見つけても、必ずプロフィールを確認しに来ます。ここで興味を持ってもらえなければ、二度と訪れてはくれません。
選んだアプリによって、次のアクションは変わります。
いよいよ初配信です。緊張すると思いますが、完璧である必要は全くありません。大切なのは「楽しむ姿勢」です。
終わりの挨拶: 「今日は来てくれて本当にありがとう!次は〇日の〇時に配信します!」と、次回の予告をして締めくくりましょう。
最後に、私がこれまで多くのライバー志望者から受けてきた、年齢に関するよくある質問にお答えします。
A.「最初の3秒で目を引きやすい」という意味で、短期的な有利さはあるかもしれません。しかし、ファンが定着し、長期的に応援してもらえるかどうかは、全くの別問題です。
【事務所代表としての本音|島袋 諒平】
はっきり言いますが、若さだけで成功したライバーを、私は一人も知りません。
若さを武器にできても、トークがつまらなかったり、リスナーへの感謝がなかったりすれば、ファンは一瞬で離れていきます。それはまるで、内装がボロボロなのに、外観だけ立派なレストランのようなものです。
成功の本質は、年齢に関係なく、自分の武器をどう磨き、どうファンに価値を提供するか。ただそれだけです。
A.無理に顔出しする必要はありません。その場合は、2つの選択肢があります。
顔出ししないことでハンデになる部分もありますが、それを補って余りあるトーク力や企画力があれば、十分にトップを目指せます。
A.あなたの目標によります。趣味として楽しみたいなら不要ですが、本気で収益化し、トップを目指したいなら、あなたの活動方針に合う事務所に入るべきです。
良い事務所に所属すれば、
など、個人では得られない多くのメリットがあります。特に、年齢や経験不足を補い、最短で成功するための羅針盤となってくれるでしょう。
ここまで本当にお疲れ様でした。この記事で解説してきた内容を、最後にチェックリストで振り返ってみましょう。
✅ ライバーの成功に年齢は関係ないと心から理解できたか
✅ 自分のタイプに合ったアプリの目星はついたか
✅ 自分の年齢や個性を「武器」として捉え直せたか
✅ 次に何をすべきか(アプリDL、プロフィール作成等)が明確になったか
最後に、私からあなたへ
ここまで読んでくれたあなたは、もう「年齢」という名の、自分で作り上げていた呪縛から解放されているはずです。
ライバーの世界で輝くのに、遅すぎることも、早すぎることもありません。あなたが歩んできた人生、その一つひとつの経験が、必ず誰かの心を動かし、誰かにとっての光になります。
もし、その光をもっと大きく、もっと遠くまで届けたいと本気で思うなら、いつでも私の事務所のドアを叩いてください。あなたの「今」が持つ価値を、私が最大限に引き出すことを約束します。
あなたの挑戦を、心から応援しています。
さあ、あとは行動あるのみです。未来のあなたのために、今すぐ1つだけアクションを起こしましょう。
本気でトップを目指すあなたのための第一歩
まずは自分のペースで世界を覗いてみる
【まずは一歩】この記事で決めたアプリをダウンロードしてみる